「腕がとれ体が溶ける病気」で数十億のヒトデが死亡。犯人がついに判明
- biology生物学
収斂進化寄生生物甲殻類進化遺伝子
2025.09.05 Fri甲殻類からナメクジ状に変形する謎生命「Y幼体」の遺伝子解析結果が発表
コペンハーゲン大は甲殻類でありながらナメクジ状になってしまうだけでなく成体の姿すら不明な「Y幼体」と呼ばれる謎生命の遺伝子解析を実行。するとフジツボ類ではないものの近い種であると判明しました
- biology生物学
東京大学毒腸内細菌魚類
2025.09.07 Sunフグにフグ毒(テトロドトキシン)を与えるとどうなるのか?
青酸カリの1000倍の強さとも言われるフグ毒は、人間に致命的な影響を与えます。では、フグにフグ毒を与えるとどうなるのでしょうか。フグがこの毒に対して無事な理由や、毒入りの餌で何か変化があるのかを調べた東大の研究を紹介します
- biology
ウニが「双子」を作り出すメカニズムを解明
19世紀末、ドイツの生物学者が「ウニの受精卵を割ると、完全な双子ができる」ことを発見しました。以来この仕組みは謎となっていたが、筑波大らがついにウニ双子の発生メカニズムを解明しました。
- biology生物学
エイズ免疫細胞遺伝子
2025.09.10 Wedご遺体の細胞が生きているうちの迅速解剖でHIVの巣を特定
米UCSDらはエイズ患者さんが亡くなった直後(数時間以内)、体の細胞が生きているうちに迅速な解剖を行い各種臓器から細胞を採取して分析を実行。HIVと戦うための貴重なデータを得ることに成功しました。
- biology生物学
タンパク質利き手生物学細胞
2025.09.01 Monたった1個の細胞に「右利きが出現する仕組み」を発見
日本の理研はたった1個の細胞が自分の「利き手」を持ち左右の違い(左右非対称性)を決める新たな仕組みを解明。研究では単一細胞細胞が時計回りに回転する様子が示されています。なぜ細胞に左右ができるのでしょうか?