ウクライナ、ロシア深部攻撃で報復へ 電力施設攻撃で6万人停電

 ウクライナ北部と南部で8月30日夜から31日にかけてロシアのドローン(無人機)による電力施設への攻撃があり、約6万人が停電に見舞われた。写真はウクライナのゼレンスキー大統領。キーウで25日撮影(2025年 ロイター/Valentyn Ogirenko)

[キーウ 31日 ロイター] - ウクライナ北部と南部で30日夜から31日にかけてロシアのドローン(無人機)による電力施設への攻撃があり、約6万人が停電に見舞われた。これを受け、ウクライナのゼレンスキー大統領はロシア深部への攻撃で報復すると表明した。

ゼレンスキー氏はシルスキー軍総司令官との会談後、Xに「ウクライナ防衛に必要な形で積極的な作戦を継続する。戦力とリソースは準備ができている。深部への新たな攻撃も計画している」と投稿した。

同国のエネルギー大手DTEKはオデーサ(オデッサ)州のエネルギー施設4カ所が夜間にロシアの無人機攻撃を受けたと発表。地元当局は31日午前の時点で2万9000人が停電に見舞われていると述べた。

被害が最も深刻なのは港湾都市チョルノモルスクで、同州知事によると住宅や行政の建物も被害を受けた。

北部チェルニヒウ州も31日未明に攻撃を受け、州知事によるとエネルギーインフラが損傷、3万世帯が停電した。

ウクライナ軍によれば、ロシアが攻撃に使用した無人機は142機で、大半は撃墜したものの、10カ所が攻撃を受けた。

ロシア軍は軍事目的で使用されている港湾インフラを攻撃したとしている。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

関連記事: