「iPhone 16e」に買い替えて満足度が高いiPhone、このへんです
2025年2月20日未明、Appleが新作「iPhone 16e」を発表しました。iPhone 16eは「今もっとも安く買えるiPhone」となりましたが、価格は約10万円。iPhone SEのようなコスパ性はややなりを潜め、「ハイエンド・エントリー機」といった印象です。
とりあえず気になるのは「今のiPhoneから買い替えたほうがいいの?」。さっそく、いろんなモデルとスペックを比べて、「まぁざっくりこんな感じかな」というのをまとめてみました。
結論から言うと、使っているのがiPhone 11シリーズ以前のモデルだと極めて有力な乗り換え先だと言えます。中でもカメラの性能が物足りなくなっている人・バッテリーがもたなくてキツい人、あなたのためのiPhoneです。
また、iPhone 12〜iPhone 13についても、乗り換える意味がけっこうありそうです。「続投も視野」って感じになってくるのはiPhone 13 Proあたりから。
ちなみに、今使っているiPhoneがどれかは、以下の手順で確認できます。
設定アプリを起動>[一般]をタップ>[情報]>機種名
以下、機能面のちがいを極力簡潔にまとめる都合上、サイズに言及しておりません。iPhone 16eは6.1インチ、古めの機種やSE系・mini系・Plus/Max系から乗り換えると、サイズも変わります。
1位:iPhone X, iPhone Xsシリーズ, iPhone 11シリーズ
iPhone Xs Max得るものがめちゃくちゃ多く、失うものがほとんどない、理想的な乗り換え先になるでしょう。iPhone 16eにすることで、純粋にスペックや機能の向上を楽しめると思います。
▼得るもの
・カメラの基本性能がバチボコに上がる
・バッテリー持続時間がめっちゃ伸びる(1日もつようになる)
・性能が上がってゲームなども快適に動作する
・高速な5G通信が使える
・USB-Cケーブルが使える(ほかの周辺機器とケーブルを共有しやすい)
・アクションボタンがついて、カメラなどにアクセスしやすい
・4月からは最新AI機能(Apple Intelligence)も使える
カメラ・バッテリーもち・内部スペックと、利用感に影響する部分が軒並みアップグレードされます。iPhone 11から乗り換えると、ディスプレイも劇的にいいものになります。
iPhone 11 Pro系からのみ超広角カメラが使えなくなるというトレードオフが発生しますが、メインカメラの画質が本当に上がるのでそこで満足できる可能性のほうが大きいと思います。
2位:iPhone 8以前&iPhone SE(第1〜3世代)
iPhone 8得るものがとても多く、「次もiPhone」ならベストな乗り換え先と言えます。カメラ・バッテリー・ディスプレイに内部スペック、ほぼすべての部分が一気に高性能になります。めちゃくちゃ快適になると思いますよ。
▼得るもの
・カメラの基本性能がバチボコに上がる
・バッテリー持続時間がめっちゃ伸びる(1日もつようになる)
・性能が上がってゲームなども快適に動作する
・ディスプレイが液晶から有機ELになり、解像度も上がってくっきりに
・高速な5G通信が使える ※iPhone SE(第3世代)のみ対応済
・USB-Cケーブルが使える(ほかの周辺機器とケーブルを共有しやすい)
・アクションボタンがついて、カメラなどにアクセスしやすい
・4月からは最新AI機能(Apple Intelligence)も使える
失うものはたったひとつだけ。ただそれが大きすぎるかもしれません。そう、ホームボタンがなくなります。iPhone 16eにすると顔認証(Face ID)になり、操作感も変わります。
この点を受け入れるか、受け入れないかが最大のネックかもしれません。
3位:iPhone 12〜iPhone 13
iPhone 13これらのiPhoneも乗り換えで得られるものが多く、特にProでないiPhone 12/iPhone 13に関しては乗り換えはかなりおすすめできます。
▼得るもの
・カメラの基本性能がバチボコに上がる
・バッテリー持続時間がめっちゃ伸びる(1日もつようになる)
・性能が上がってゲームなども快適に動作する
・USB-Cケーブルが使える(ほかの周辺機器とケーブルを共有しやすい)
・アクションボタンがついて、カメラなどにアクセスしやすい
・4月からは最新AI機能(Apple Intelligence)も使える
ただし、いくつかトレードオフが発生するので注意も必要です。特にProシリーズは「ディスプレイ」という重要な部分で相応のダウングレードが発生するため、一考の余地があるでしょう。
▼失うもの
・iPhone 16eはMagSafe非対応。ワイヤレス充電自体はできるが、充電速度が遅くなる可能性あり
・超広角カメラが使えなくなる
・iPhone 13 Proシリーズからの乗り換えの場合、ヌルヌルディスプレイ(120Hz駆動のPro Motion機能)がなくなる
特に注意が必要なのは、MagSafe非対応です。MagSafe対応の充電器などを愛用されている方はお気をつけください。
超広角カメラについては、利用頻度が低いなら、メインカメラの画質向上がすごいので、そちらで満足できる可能性のほうがずっと高いと思います。
iPhone 13 Proシリーズからの場合は、この2つに加えて「滑らかな動きをするディスプレイ」も失う形なので、「もう1年粘る」も視野に入ってくると思います。
悩む点がある場合は、詳細なレビューを読んでから・店頭でのタッチアンドトライに行ってみて決める、がいいかと思います。
4位:iPhone 14シリーズは微妙なライン
iPhone 14iPhone 14は得るものはいっぱいあるのですが、失うものも目立つようになってきます。iPhone 14シリーズをお使いの方は「画面が割れてて替えたい」みたいな理由がない限りは、とりあえず様子見が無難かと思います。
▼得るもの
・カメラの基本性能がバチボコに上がる
・バッテリー持続時間が伸びる(1日もつようになる) ※Pro Max以外
・性能が上がってゲームなども快適に動作する
・USB-Cケーブルが使える(ほかの周辺機器とケーブルを共有しやすい)
・アクションボタンがついて、カメラなどにアクセスしやすい
・4月からは最新AI機能(Apple Intelligence)も使える
と、アップグレードになる部分はiPhone 14シリーズから見てもかなりあります。
iPhone 14シリーズの場合、「失うもの」がネックになります。
▼失うもの
・iPhone 16eはMagSafe非対応。ワイヤレス充電自体はできるが、充電速度が遅くなる可能性あり
・超広角カメラが使えなくなる
・Pro系はDynamic Island(ノッチ部分に通知などが随時表示されて、ノッチが目立たなく・有効活用される機能)がなくなる
・Pro系はヌルヌルディスプレイ(120Hz駆動のPro Motion機能)がなくなる
・Pro系は望遠カメラもなくなる
「MagSafe対応を失い、既にMagSafe充電器等を使っている場合に少し困るかも」というのがひとつ大きいです。また、超広角カメラも失いますが、こちらはメインカメラの性能向上のスゴさで補える可能性が十分アリ。
iPhone 14 Pro系になると、失うものがかなり多くなります。まず、Dynamic Islandがなくります。これはなくても問題ない機能ですが、あれば便利で見た目も楽しいという感じ。なくなると寂しいかもしれません。加えて、滑らかな動きに対応したディスプレイもなくなります。「見た目でわかるダウングレード」が入ってきてしまう。もともとバッテリーもちもよく、そこまで伸びない(Pro Maxのみ減る)、というのも大きいです。
Pro系で顕著ですが、「最新AIを絶対に使いたい!」みたいな強い動機がないと続投って判断になりやすい気がします。が、買い替えるメリット自体は一応ちゃんとある、という感じでもあります。
選外:iPhone 15以降
iPhone 15 Pro得られるメリットで大きいのは「バッテリーのもちが多少〜そこそこよくなる」になります。iPhone 15からだとアップグレードになる部分もあったりしますが、ダウングレードになってしまう部分もあるため、積極的に買い替える感じではないかと思います。
LiDARがどうとか、ディスプレイ輝度にも差があるとか、カメラの機能でこれがないとか、挙げられる部分は山ほどあるのですが…カメラ・バッテリー/充電速度・ディスプレイは液晶 or 有機EL?といった、基本となる部分で大きめの変化を実感できそうな組み合わせが多かったです。iPhone 16eは、既存のiPhoneとはしっかり差別化されており、iPhone 13シリーズあたりからの乗り換えはぜんぜんありでしょう。
この価格感が受け入れられるか、という問題もありそうですが、スペック的にはそんな感じです。
Source: Apple(iPhone 16e, iPhone 16/Plus, iPhone 16 Pro/Max, iPhone 15/Plus, iPhone 14, iPhone 14 Plus, iPhone 14 Pro, iPhone 14 Pro Max, iPhone 13, iPhone 13 mini, iPhone 13 Pro, iPhone 13 Pro Max, iPhone 12, iPhone 12 mini, iPhone 12 Pro, iPhone 12 Pro Max, iPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Pro Max, iPhone X, iPhone Xs, iPhone Xs Max, iPhone SE(第3世代, 第2世代, 第1世代), iPhone 8)
2025年2月21日10時45分修正:iPhone 14関連の記述に不適当な部分があったため、修正しております(当初、Dinamic Islandが無印iPhone 14でも使えるといった書き方になっておりました。また、バッテリーの記述もより正確なものとしております。お詫び申し上げます。