【FGO】高難易度「真夏のPeriod(ピリオド)」を攻略|水着イベント2025高難易度
水着イベント2025高難易度「真夏のPeriod(香難易度)」の攻略情報を紹介している記事です。真夏のPeriodの敵編成や攻略のコツを掲載しているので、Uサマーアイランドの真夏のピリオドを攻略する際にぜひお役立てください。
Uサマーアイランドの攻略高難易度「真夏のPeriod(ピリオド)」の攻略と敵編成
真夏のPeriod.の敵編成
wave1 1-2 1-3 1-4 1-5 絆 ドロ 1098 2、2、2敵エネミーの特性
敵 特性 U-オルガマリー 星・秩序・悪・女性・人型・神性・超巨大・巨人 ジュネスクレーン 地・中立・善・女性・人型・ケモノ科・夏モード大統領の行動パターン
宝具 【 すでに過ぎし人理の終】 敵全体のクイック耐性ダウン(1T/20%) &アーツ耐性ダウン(1T/20%) &バスター耐性ダウン(1T/20%) &強力な人・星特攻攻撃(OC:150〜200)+味方全体の攻撃力アップ(3T/LV:10〜30%)
&NPチャージ(10%) &人・星属性または今を生きる人類のNPチャージ(10%) スキル 【 空前絶後 EX】1T目使いがち? 自身の宝具威力アップ(3T) &クリ発生アップ(2T)+敵全体に宝具封印を付与(1T/確率100%)
&HP回復量ダウン(3T/30〜50%) 【 驚天動地 B】2ブレイク後使いがち? 自身のNPチャージ(最大) &OC2増加(1回/3T) 味方全体のHP減少(2000〜1000)【デメリット】 【 天衣無縫 EX】 自身のNPを全て消費&七騎士特攻を付与(1T/30〜50%)
&バスター性能アップ(3T/10〜20%) +味方全体のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &EXカード性能アップ(3T/50〜100%) &クリ威力アップ(3T/20〜30%) &NP獲得量アップ(3T/30〜50%) &無敵貫通を付与(3T) 開幕 【ハーッハッハ!〜】 自身に攻撃バフを付与(3T) &「宝具攻撃を受けた時、自身にサマーパワー(宝具)を付与&クリ攻撃を受けた時、自身にサマーパワー(クリ)を付与」する状態を付与(永続/解除不可)
ブレイク 【オマエたちも楽しんでいるか?お互い遊び尽くすぞ】 ※1ブレイク(サマーパワー宝具が多いと?) 自身にサマーパワー(宝具)を3つ付与(10T/解除不可) &毎ターンチャージ1増加を付与(5T)+敵全体にサマーパワー(宝具)を2つ付与(永続/解除不可)
【オマエたちも楽しんでいるか?お互い遊び尽くすぞ】 ※1ブレイク(サマーパワークリが多いと?) 自身にサマーパワー(宝具)を3つ付与(10T/解除不可) &毎ターンチャージ1増加を付与(5T)+敵全体にサマーパワー(宝具)を2つ付与(永続/解除不可)
【本気でいくぞ!最高の夏を刻め!】 ※2ブレイク(サマーパワー宝具が多いと?) 自身にサマーパワー(宝具)を5つ付与(10T/解除不可) &チャージ増加(サマーパワーの数次第?) &毎ターンチャージ1増加(5T)+敵全体にサマーパワー(宝具)を2つ付与(永続/解除不可)
【本気でいくぞ!最高の夏を刻め!】 ※2ブレイク(サマーパワークリが多いと?) 自身にサマーパワー(クリ)を5つ付与(1T/解除不可) &無敵貫通を付与 &クリ発生アップを付与+敵全体にサマーパワー(クリ)を2つ付与(永続/解除不可)
撃破時 【名残惜しいがここまでか…〜】 ※付与するバフは自身が所持している分? ジュネスの宝具封印を解除 &サマーパワー(宝具)を6つ付与(永続/解除不可)&サマーパワー(クリ)を6つ付与(永続/解除不可)
パッシブ 【人理の防人 EX】 自身に「人類の脅威にやられた時に発動するガッツ」を付与(1回/重複可能)&EX攻撃が全体化<1体あたりのダメージ半減・敵1体の場合は半減しない>
【逆光 EX】※ブレイク時ガッツもトリガー 自身に「ガッツ発動時に、自身のバスター性能アップ(3T/20%) &無敵を付与(1回/3T/重複可能) &NPチャージ(10%)&最大HPダウン(3T/1000)【デメリット】
ジュネスクレーンの行動パターン
宝具 【 陽炎剣・鶴憩水恋歌】 自身のアーツ性能アップ(3T/OC:10〜30%) +敵全体の攻撃強化解除 &混乱を付与(3T)<毎ターンスキル封印を付与> &強力な攻撃+敵全体の〔真夏のきらめき<子供・夏特性・夏モード>でないサーヴァント〕のクリ威力耐性をダウン(3T/20%)
スキル 【 私の思春期ディスタンス C】 味方全体のアーツ性能アップ(3T/10〜20%) &弱体無効を付与(1回/3T) &回避を付与(1回/3T) &被クリ発生耐性アップ(3T/20〜30%) 【 キミを想う、衣のうた B】 味方全体のチャージ1増加&宝具威力アップ(3T/10〜20%)
&精神異常成功率アップ(3T/20〜40%) &精神異常特攻を付与(3T/20〜30%) 【 夏と自分に嘘はつけない B】(CT8→6) 敵全体に魅了を付与(1T/確率60%) +自身のNPチャージ(20〜30%) &宝具威力アップ(3T/20〜30%) 開幕 【大統領、サポートはお任せください!】 大統領にブレイク時ガッツを付与(解除不可/2回/3T) +全体に防御バフを付与(3T)+自身に宝具封印を付与(永続/2ブレor大統領撃破で解除)
ブレイク 【私が引き付けて、隙を作ります!】 ※1ブレイク 自身にタゲ集中を付与(3T) &無敵を付与(5回/3T)&「攻撃を受けた時、敵単体の防御強化状態を1つ解除」する状態を付与(永続/解除不可)
【エージェントはお休み!私も青春を謳歌します!】 ※2ブレイク 自身の宝具封印を解除 &チャージ最大 &「ターン終了時、自身のアーツ性能アップ」する状態を付与(永続/解除不可)&ガッツを付与(約15万)
特殊 【大統領、スペシャルドリンクをどうぞ〜♪】 大統領を弱体解除+HP回復(2万)
【おやつのかき氷を用意しました♪】 大統領にバスター性能アップ(3T) &クイック性能アップ(3T)&アーツ性能アップを付与(3T)
【攻撃が激しい…ここは守りを固めて】 大統領に無敵を付与(3回/3T)&ダメージカットを付与(3T)
撃破時 【たくさんの思い出が出来ました…大統領もよい青春を♪】 大統領にアーツバフを付与(永続/解除不可) &「攻撃を受けた時、敵単体の防御強化状態を1つ解除」する状態を付与(永続/解除不可)&防御バフを付与(永続/解除不可)
「真夏のPeriod(ピリオド)」攻略前の準備
⓪特攻礼装を用意してから挑もう
今回のイベントには特攻礼装が用意されている。プレジデントポイントの報酬で5枚入手可能なので、フリクエを周回して凸特攻礼装を用意してからクエストに挑もう。
フリクエを周回中の方は、クエストで特攻礼装がドロップしてから控えのアタッカーにも持たせて保険にしておくのもおすすめ。
①運要素が多め
エネミーはランダムスキルで魅了(ジュネスクレーン)、宝具封印(オルガマリー)など厄介な効果を多数所持している。
これらは運が良ければ全く使われないが運が悪いと連続で使用されてしまうため、再現性のある安定的な攻略は難しい。
前衛は倒される前提で控えも活用したい
事故要素が多いクエストゆえ、前衛は倒されてしまうことを前提に考えて後衛にもアタッカーやサポーターを配置しておこう。
後衛のアタッカーには、オルガマリーやジュネスクレーンに対して火力を出しやすいサーヴァントの他、耐久系の効果が多いしんがり向きのサーヴァントもおすすめ。
厳しかったらリトライ
前述の通り事故につながる要素が多く安定攻略は難しいので、運が悪いと感じたらリトライするのがおすすめ。
面倒ならコンテも視野
1度クリアすればOKの高難易度クエストなので、面倒に感じた場合はコンテを視野に入れるのもアリ。
「真夏のPeriod(ピリオド)」の攻略ポイント
①オルガマリーは攻撃を受けるたびにバフを獲得
オルガマリーは宝具攻撃を受けた際に自身に宝具バフ、クリ攻撃を受けた際に自身にクリバフを付与してくる。
このバフは持続ターンが10ターンとかなり長い上に解除不可となっており、継戦によって重ねがけされてしまうため被弾がかなり痛い。
②オルガマリーはブレイク時ガッツ2回持ち
オルガマリーは初手でブレイク時ガッツを2回所持している。削り切らないとブレイクできないので注意。
ブレイク時ガッツは3ターンで解除されるので、一旦オルガマリーは放置で適当に耐久するorジュネスクレーンから攻撃していくのもアリ。
③被弾時防御強化解除が厄介
ジュネスクレーンは「被攻撃時に相手の防御強化を1つ解除する状態」を所持しており、ジュネスクレーン撃破後はこの効果がオルガマリーに移動する。
攻撃しているだけで対粛正防御をはじめとした防御効果が剥がされてしまうので、耐久系の立ち回りは難しそう。
防御系サポ宝具は最後に使用したい
防御強化を避けるためにも、キャストリアなどサポーターの防御系宝具は必ずアタッカーの攻撃宝具や攻撃の後に使おう。
スキルで無敵などを用意してもスキル使用後の攻撃時に解除されてしまうので、宝具を避けたいときのために防御系宝具のサポーターを用意しておくと良さそう。
通常スキルも地味に厄介
ジュネスクレーンのスキルの魅了、オルガマリーのスキルの宝具封印など、エネミーは通常スキルでも耐久に向かない厄介な効果を多数所持している。
④無敵貫通を用意したい
エネミーはブレイク時やブレイク時ガッツ発動時のギミックで無敵を所持している。
付与のタイミングが複数あり厄介なので、無敵貫通を用意できるとスムーズ。
⑤ジュネスクレーンはターゲット集中を所持
ジュネスクレーンはブレイクのタイミングで自身へのタゲ集中を付与してくるため、オルガマリーへ攻撃を通しづらくなってしまう。
ターゲット集中に関しては強化解除で対応可能なので、余裕があれば解除するのもアリ。
ジュネスクレーンの宝具には攻撃強化解除も
ジュネスクレーンの宝具効果にはこちらへの攻撃強化解除があるので注意。
⑥オルガマリーは2ブレイク後にチャージ最大?
オルガマリーはおそらく確定で2ブレイク後のタイミングでチャージ最大増加してくるため、被弾を抑えたい場合はこのタイミングで防御系の効果を用意しておきたい。
「真夏のPeriod(ピリオド)」攻略班のクリアパーティ例(耐久)
マシュ軸(3T待機編成)
凸開幕3ターンはひとまず耐久
オルガマリーのブレイク時ガッツがあるとスムーズに倒せないため、まずはスキル・宝具を活用して耐久を行おう。
マシュの宝具は耐久にも便利なので攻撃をしない場面で使っても問題ない。
1ブレイク後は防御強化解除に注意
ジュネスクレーンは1ブレイク後、被弾時防御強化解除状態になるため基本的に攻撃したくないのだが、タゲ集中があるので攻撃せざるを得ない。重要な防御効果は消されないように注意しながら攻撃しよう。
マシュの攻撃宝具が使用できる状態なら宝具の強化解除タゲ集中を外せるので、できる限り早めに解除するのがおすすめ。
ランダム宝具封印&魅了は受け入れる
ランダムスキルで宝具封印と魅了が頻繁に飛んでくるが、コマンドコードくらいしか対策はないため、付与されても立て直せる状態を維持しながら戦うのがおすすめ。
マーリンの前提無敵、キャストリアの全体無敵は温存しながら戦おう。
対策コマンドコード
コマコ 解説 八葉の鏡 ・魅了対策 ・マシュorキャストリアにおすすめ 久遠の鏡 ・宝具封印対策 ・マシュorキャストリアにおすすめ「真夏のPeriod(ピリオド)」攻略班のクリアパーティ例(速攻)
水着呼延灼(3T待機→3T速攻編成)
第1,2 – アペ2 – – – – 凸 凸 凸 ()3T待機してから速攻をしかける編成、呼延灼の宝具は先に上げておこう(一応宝具2状態でもクリアは確認)。
タゲ集中役の落ちるタイミングや、魅了や宝具封印など運要素もあるので絶対安全な編成というわけではないので注意。
オベロンの特攻礼装はあくまでも保険なので無しでも問題なし。
立ち回り
1T目 スキル2,3→ 宝具+カードを適当に └ターゲットはジュネス 2T目 スキル1,3 カードを適当に 3T目 カードを適当に 倒れる └倒れなかったら失敗※宝具封印や魅了が来たら失敗
4T目 スキル2,3 スキル1,2→ スキル1,2 宝具 ※誰か倒されたら失敗※宝具封印や魅了が来たら失敗
5T目 スキル3→ スキル3 ガンド(ジュネス) 宝具 └オルガマリーがスタンすると失敗敵宝具で倒れる
6T目 全スキル→ バフ 宝具+カードでガッツ追撃 └カードなしだと怪しい「真夏のPeriod(ピリオド)」の攻略おすすめサーヴァント・概念礼装
おすすめサーヴァント
おすすめ 理由 全体宝具 U-オルガマリー ・星特攻宝具が有効 ・星出しやカード操作でクリ殴りも優秀 ・スキル3の無敵貫通付与も嬉しい└味方に渡すこともできる
水着呼延灼 ・秩序特攻が有効 └イベント特攻もあり火力は高い ・防御無視やNP30%など優秀な効果複数・宝具レベル5まで上げておこう
マシュパラディン ・無敵貫通宝具持ち └換装は必要・自陣防御も強力
Sエレシュキガル ・好感度条件だが宝具で無敵貫通持ち ・弱体解除、強化解除耐性などギミック対応系効果も豊富 単体宝具 巌窟王モンテクリスト伯 ・単体アヴェンジャー ・累積のやけど特攻が強い ・無敵貫通も優秀 ・弱体無効や無敵など耐久効果も└強化解除や弱体解除には注意
平景清 ・単体アヴェンジャー ・宝具ダメージ前の強化解除が優秀 ジャンヌオルタ ・単体アヴェンジャー ・宝具で強化無効を付与 リリス ・速攻主軸でおすすめ ・スキルで無敵貫通を所持 水着エリセ ・呪い特攻宝具 └サーヴァント特攻も有効 └弱体解除に注意・タゲ集中で敵の攻撃を惹きつける
サポーター キャストリア ・アーツアタッカーで攻めるなら ・宝具で対粛正防御を配布可能└3枚目に選択で被弾時防御強化解除も防げる
水着ティアマト ・クリ殴り主軸で攻めるなら └クリバフ最大200%、攻撃バフ20%など ・弱体耐性や強化解除耐性が優秀 ・宝具で無敵を配布可能 ├3枚目に選択で被弾時防御強化解除も防げる└ランダムスキルに無敵貫通があるので過信は禁物
マーリン ・バスターサポーター ・耐久気味に立ち回るなら└アーツならレディアヴァロンも
おすすめ概念礼装
おすすめ 理由 眠れる森の戦士 ・特攻礼装 ・アタッカーにおすすめパーティ報告掲示板サーヴァント採用数
※編成を詳しく書き込む機能で投稿されたサーヴァントを集計(控え含む) ※W編成は1としてカウント
集計 サーヴァント 9 8 6 5 4 3 2 1FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイドFGOYouTube攻略班
- もっとみる