追悼ロバータ・フラック 時代を動かしたソウルシンガーの軌跡
「The First Time Ever I Saw Your Face」(愛は面影の中に)、「Killing Me Softly With His Song」(やさしく歌って)といった名曲で知られ、4度のグラミー受賞歴を誇るソウル/R&B界の象徴的シンガー、ロバータ・フラック(Roberta Flack)が現地時間2月24日に亡くなった。代理人のエレイン・シュロックによると、心臓発作が死因とされる。「ロバータは数々の記録を打ち立て、音楽の境界線を押し広げました。また、誇り高い教育者でもありました」と声明は伝えている。2022年、フラックは筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断され、歌唱能力を失った。当時、代理人は「この病により、歌うことができなくなり、会話も困難な状態です」と説明している。ジャーナリストのミカル・ギルモアは追悼文でこう記している。「彼女は叫ぶのではなく、夢見るように歌いました。その静謐さは魂を震わせ、後に『クワイエット・ストーム』として知られるスタイルを確立しています。ロバータ・フラックは従来の歌手たちとは一線を画し、多くの後継者を生み出しました。その影響力は今なお続いています。抑制の効いた歌声で、彼女は心を動かすだけでなく、時代そのものを動かしたのです」。1939年2月10日、ノースカロライナ州アッシュビルに生まれたフラックは、幼くしてピアノの才能を発揮。教会の聖歌隊で演奏し、ハワード大学で古典音楽を学ぶ奨学金を獲得した。クラシック音楽は彼女の音楽の礎となり、家族が通っていたAME教会の音楽も、バプティスト教会特有の高揚感のあるゴスペルよりも、ヘンデルやバッハの影響を色濃く受けていた。「人生の最初の30年間、私はクラシック音楽の世界に生きてきた」と2020年のNPRインタビューでフラックは語った。「そこには、自分を表現するための素晴らしいメロディとハーモニーがあった」。
Translated by Rolling Stone Japan