寄生虫を使って脳に薬を届ける研究が進行中
科学者たちにとって、安全に脳内に侵入できるようにトキソプラズマを改変することが課題だ。
しかし、現在、世界人口の3分の1が、何の症状もないままトキソプラズマを脳内に保有しているといわれている。最近の研究では、トキソプラズマ感染が統合失調症、間欠性爆発性障害、恐怖感や不安感の鈍化を引き起こすリスクの増加に関係していることが認められ、この「静かなる感染」によって深刻な神経疾患に陥っている人がいる可能性が示された。
トキソプラズマ感染の蔓延は、多くの人が治療にトキソプラズマを用いられないことを意味し、医療使用の実現を阻むもうひとつの問題となっている。この寄生虫をすでに保有している何十億という人が将来の感染に対する免疫を獲得しているため、治療用に改変されたトキソプラズマは、体内に注入されると免疫システムによってすぐに破壊されてしまうのだ。
しかし、場合によっては、トキソプラズマを治療薬の運び屋として使用するメリットが、リスクを上回る可能性もある。この寄生虫の良性型をつくれば、わたしたちが何者であるかを定義する器官──脳──に害を与えることなく、患者が必要とするタンパク質を生成できるようになるだろう。
ビル・サリヴァン|BILL SULLIVAN『Pleased to Meet Me:Genes, Germs, and the Curious Forces That Make Us Who We Are』の著者。ペンシルベニア大学で細胞・分子生物学の博士号を取得後、インディアナポリスにあるインディアナ大学医学部の教授に就任。同大学で遺伝学と感染症を研究し、受賞歴も有する。
(Originally published on The Conversation, translated by Tomoyo Yanagawa/LIBER, edited by Michiaki Matsushima)
※『WIRED』による寄生虫の関連記事はこちら。
Related Articles
気候変動によってさまざまな生物が絶滅の危機に晒されている。寄生虫もそうだ。自然界は寄生虫なしには成り立たない。人間の関心を集めにくからといって、そのポジティブなインパクトが埋もれたままでいいはずはない。
雑誌『WIRED』日本版 VOL.54「The Regenerative City」 好評発売中!
今後、都市への人口集中はますます進み、2050年には、世界人口の約70%が都市で暮らしていると予想されている。「都市の未来」を考えることは、つまり「わたしたちの暮らしの未来」を考えることと同義なのだ。だからこそ、都市が直面する課題──気候変動に伴う災害の激甚化や文化の喪失、貧困や格差──に「いまこそ」向き合う必要がある。そして、課題に立ち向かうために重要なのが、自然本来の生成力を生かして都市を再生する「リジェネラティブ」 の視点だと『WIRED』日本版は考える。「100年に一度」とも称される大規模再開発が進む東京で、次代の「リジェネラティブ・シティ」の姿を描き出す、総力特集! 詳細はこちら。