午前の日経平均は小幅に反発、参院選通過で買戻し 一時4万円台
[東京 22日 ロイター] - 午前の日経平均は、前営業日比73円70銭高の3万9892円81銭と小幅に反発した。参院選では与党の議席が過半数割れとなったが、石破茂首相が続投の意向を示し、政治情勢への過度な警戒感が修正された。日経平均は一時4万円台に上昇する場面もあった。一方、先行きの政治情勢や米国との関税交渉などの不透明感はくすぶっており、買い戻しが一巡した後は上げ幅を縮小した。
参院選前までは与党の大敗が警戒され株価の上値を抑えていたが、議席減が想定内にとどまり、首相が続投の意向を示したことで、市場では「(政治面で)すぐには急激な変化はないとの見方から、買い戻しが先行した」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンド・マネージャー)との声が聞かれた。
日経平均は小高く始まった後、一時456円高の4万0275円89銭に上値を伸ばした。米国市場で半導体株指数が小高く、ハイテク株比率の高いナスダック総合が高値を更新する中、国内のAI(人工知能)関連株に買いが入り、指数の押し上げに寄与した。
一方、買い戻しが一巡した後は、利益確定売りが上値を抑え、日経平均は上げ幅を削った。「国内政治も米関税も先行きは不透明感があり、さすがに現時点ではさらに上値は買えない」(藤原氏)という。下値では企業の自社株買いが支えになるとの思惑から、底堅さも意識されている。
TOPIXは0.12%高の2837.89ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は2兆1514億2800万円だった。東証33業種では、値上がりは非鉄金属や機械、鉄鋼など17業種、値下がりは精密機器や医薬品、鉱業など16業種だった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが885銘柄(54%)、値下がりは653銘柄(40%)、変わらずは86銘柄(5%)だった。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab