日本の伝統技術「金沢金箔」の薄さと輝きを生む謎を解明
- physics物理学
VRガラス光
2025.09.08 Mon液晶レンズで自在にピントを切り替える遠近両用メガネができる
台湾NYCUは電気の力でピントを切り替える液晶レンズを開発したと発表。この液晶レンズを眼鏡にはめ込めばピントを自在に操る遠近両用メガネになります。液晶はどうやってレンズになったのでしょうか?
- physics物理学
人体日本歴史第二次世界大戦
2025.08.10 Sun原爆の熱線で出来た「人の影」とは科学的にどういう状態なのか?
「体が一瞬で蒸発し影だけが張り付いた」という「人影の石」。原爆の悲劇を伝えるこの写真を見て炭化した人間が石に張り付いたとイメージする人がいるかもしれません。しかし科学的には正しい解釈ではありません
- physics物理学
数学物理学特集
2025.05.31 Sat「4次元は縦・横・高さに時間を足す」と言われる理由
4次元は縦横高さに時間軸を足したものと説明され困惑したことはないでしょうか?なぜこんな説明になるのでしょうか?次元が何なのかという基本的な考え方がわかると、実はこの意味がすんなり理解できるのです。
- physics物理学
SFアインシュタインシミュレーション物理学
2025.06.22 Sunワープはまだ無理だけどワープ検知は技術的に可能と判明
英ロンドン大はワープドライブを搭載した宇宙船の痕跡を現在の技術でも検知できると発表。研究ではワープドライブが事故などによって破損した場合に宇宙空間に放たれる重力波のパターンを特定することに成功しています。
- physics
新しい周期表が完成――陽子の数ではなく電子の数がベース
独MPIKは原始の陽子数ではなく残りの電子の数を基にした全く「新しい周期表」を発表。従来の周期表からもさまざまな知見を得られたように新たな周期表はさっそく700種類以上の原子時計候補を発見してくれました