「PS5ゲームが動く携帯機」が登場?PS6ポータブル(仮)驚きのスペックとは(多根清史)

多根清史アニメライター/ゲームライター
(写真:ロイター/アフロ)

現在、ゲーマーたちの関心がNintendo Switch 2に集まるなか、ソニーの次世代ゲーム機「PlayStation 6(PS6)」が、据え置き型と携帯型の2本立てになるという噂が報じられています。

このうち注目を集めているのは、なんと言っても携帯型のPS6ポータブルです。ソニーは2019年3月にPS Vita全モデルの生産を終了しており、それ以降(少なくとも海外市場においては)携帯ゲーム機市場から完全に撤退しています。

携帯型PlayStationに関する噂は、2023年春ごろから囁かれていました。が、すぐに「PS5ありきのハードウェア」だと判明し、後にPlayStation Portal(PS Portal)として発売。当初は、PS5にインストールされたゲームをリモートでプレイするためのアクセサリーに過ぎず、一部では失望の声もありました。しかし現在では、PS Plusプレミアム加入者限定でクラウドストリーミングによる「PS5なしでのプレイ」も可能となっています。

再び携帯型PlayStationの可能性が浮上したのは、2023年秋のことです。AMDの未発表製品に詳しいKepler L2氏が、PS6向けに2種類のSoC(チップ)が開発中であると伝えました

そのうち1つが「手頃な価格帯になる」と述べており、据え置き型と携帯型の両バージョンが計画されている可能性を示唆。この人物は、PS5 Proのチップに関しても公式発表前に正確な情報を提供していた実績があります。

それから間もなく、米Bloombergは外出先でもPS5のゲームをプレイできる携帯型ゲーム機が開発初期段階にあると報道。本製品はソニーのゲームが広く遊ばれることを助け、携帯ゲーム機市場で任天堂に対抗することを狙いつつ、噂のモバイル版Xboxも視野に入れていると伝えていました。

このプロジェクトは、PS Portalを基盤にしていると見られています。発売当初のユーザー反応は芳しくなかったものの、PS Portalの売上は予想以上に好調だったとの報告もあり。供給数を絞っていた可能性もありますが、携帯ゲーム機市場で一定の手応えを得たことは間違いないようです。

携帯ゲーム機なのに性能はXbox Series S以上?

写真:REX/アフロ

そして今月に入り、Kepler L2氏はPS6ポータブルの具体的なスペック像を提示しました。海外のゲーム情報フォーラム「NeoGAF」で数回にわたり発言しており、総合すると以下のようになります。

•TDP(熱設計電力):15W

•3nmプロセスのカスタムSoCを搭載

•CPU/GPUは据え置き版PS6と同世代だが、別設計のモバイル向けチップ(低電圧動作)

性能はXbox Series S~PS5の中間程度

PS5のゲームをネイティブ実行可能(ただし解像度や設定は低下)

ここでいうTDPとは、CPUやGPUなどのチップが発生する熱量の指標です。一般的に、性能が高いほどTDPも高くなります。ちなみにPS5のTDPは約200W、Xbox Series Sは65〜77W程度(いずれも通常ゲームプレイ時)。その中間の性能を15Wで実現できるのであれば、非常に優れた設計と言えるでしょう。

なお、チップの設計はすでに完了しており、A0テープアウト(製造前の最終設計段階)は2025年後半に予定されているとのこと。ゲーム機の発売はそれから2年後、2027年後半になると予想されています

もしこの噂どおりであれば、PS6ポータブルは携帯ゲーム機としては破格の性能を備えることになります。一方で、Nintendo Switch 2の携帯モード時のTDPは5W程度と推測されており、高性能よりもバッテリー持続時間を重視しているようです。

将来的に「パワフルなPS6ポータブル」と「外で長く遊べるSwitch 2」というかたちで、棲み分けしていくのかもしれません。

アニメライター/ゲームライター

京都大学法学部大学院修士課程卒。著書に『宇宙政治の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。現在はGadget GateやGet Navi Web、TechnoEdgeで記事を執筆中。

*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: