【FGO】冠位認定戦ランサー「インドラマガヴァーン戦」の攻略とおすすめサーヴァント

冠位認定戦ランサー(簡易認定戦/インドラ戦)の攻略情報を紹介している記事です。冠位認定戦ランサーの敵編成や攻略のコツ、おすすめサーヴァントを掲載しているので、FGOの冠位認定戦ランサーのインドラ・マガヴァーン戦を攻略する際にぜひお役立てください。

エネミー 特性 インドラ 中立中庸性別不詳人型神性騎乗愛する者ヒト科以外複数で一騎 ヴァジュラ  神性※他確認中

※確認できたもののみ掲載

宝具 【神の雷】 自身の宝具威力アップ +敵全体の強化解除 &強力な攻撃

+自身のHP回復

スキル 【神々の王 EX】 自身のチャージ増加

&「HP回復効果または最大HPアップ効果を受けた時に自身のNP10%チャージする状態」を付与

魔力放出(神雷) A】 自身のクイック性能アップ(3T) &アーツ性能アップ(3T) &バスター性能アップ(3T) &「アーツまたはバスター攻撃時に、自身のクイック性能アップ(3T)する状態」を付与(3T)

&「クイック攻撃のダメージ前に、自身のクリ威力アップ(1T)する状態」を付与(3T)

ヴリトラハン EX】 自身の攻撃力アップ(3T) &〔蛇・竜〕特攻を付与(3T) &魔性特攻を付与(3T)

&クリ威力アップ(3T)

特殊 【天降る雷槍】※雷轟状態時、エネミーターン開始時に発動 敵単体にダメージ&クイックorアーツorバスターカード封印状態を付与 【旧き武勇の神】※2ブレイクで発動 自身に必中を付与 &クリティカル発生率アップ &クリティカル威力アップ &宝具威力アップ &魔性特攻状態を付与

&特殊耐性アップを付与

神馬の嘶き】※2ブレイクで発動 自身にダメージカットを付与(7回) &自身にダメージカットを付与(7回) &自身にダメージカットを付与(7回) &自身にダメージカットを付与(7回) &自身にダメージカットを付与(7回) &自身にダメージカットを付与(7回)

&自身にダメージカットを付与(7回)

神器招来】※ヴァジュラの数が1以下の場合 自身の神酒状態を3つ消費する

&ヴァジュラを1体召喚する(最大2体)

神器招来】※ヴァジュラの数が1以下かつ神酒が0の場合 自身のチャージを2減らす

&ヴァジュラを1体召喚する(最大2体)

神酒の雫】※神酒が0の場合 自身の「神酒」を増やす(1つ) 【山の翼を絶つ刃】※2ブレイク後? 敵単体に落雷(ダメージ)を与える

&防御力ダウン

パッシブ 【ヴァジュラパーニ A】 自身にスタン無効を付与 【金剛の護り EX】 ヴァジュラ・マーヤーがフィールドにいる間、全ての攻撃に対する耐性をアップ

<フィールドにいるヴァジュラ・マーヤーの数に応じて効果アップ>

神器接続 A】 ヴァジュラ・マーヤーがフィールドにいる間、または自分がアイラーヴァタから降りた時、宝具で与えるダメージをアップ 【満ちる杯】 自身に神酒状態(ターン終了時、自身のチャージを増やす&弱体状態を1つ解除する状態)を付与(30回) 【白象の編み物】※毎ターン開始時に発動 フィールドに「雷雲」特性を付与

ヴァジュラの行動パターン

スキル 【神への供物】 味方のインドラの攻撃力アップ &防御力アップ &HP回復(1200) &神酒を増やす(1個)

&チャージ1増加

白雷放電】 敵全体の弱体耐性ダウン &クリティカル威力ダウン

+自身のチャージ1増加

冠位認定戦ランサー「インドラマガヴァーン戦」挑戦前の下準備

⓪常設コンテンツなので今すぐクリアする必要はない

冠位認定戦は常設コンテンツであり、クリア報酬も必須級ではないので今すぐクリアする必要はない

手持ちの戦力が薄くどうしてもクリアが難しいという場合は、今は無理に挑戦せずに一旦育成に戻るのがおすすめ。

①かなり難しいのでコンテも視野

このクエストは速攻に向かない厄介なギミックが多く、これまでのセイバー、バーサーカーと比べてもかなり難易度が高くなっている

認定戦は1回クリアで終了するクエストなので、抵抗がなければ令呪や石によるコンティニューも視野に入れよう。

令呪が全回復してから挑もう

連射に必要なNPを工面する面でも令呪は便利なので、戴冠戦やオデコで令呪を消費してしまっている場合は令呪が全回復するのを待ってから冠位認定戦に挑むのがおすすめ

②グランドグラフを全解放しよう

グランドグラフで獲得できる効果の有無でグランドサーヴァントの性能が大幅に変化する。まずは冠位研鑽戦を周回してグランドグラフの全解放をしてから認定戦に挑むのがおすすめ。

ランサーのグランドスコア情報まとめ

③グランドサーヴァントの絆礼装を取りたい

絆礼装の特別効果としてNP50%チャージを選択可能なため、絆礼装を獲得することで黒聖杯などの火力特化礼装を所持しやすくなっている。

普段よりも火力サポーターが少ない関係上礼装の火力バフも重要な要素になるので、あと少しで絆礼装が取れそうな場合などは一旦絆上げを優先しよう。

④強いフレンドを確保したい

自身のグランドが全体宝具であったり黒聖杯がなかったりと火力面に不安がある場合は、強い単体アタッカーをグランドサーヴァントにしているフレンドを確保してフレンド軸で攻略するのがおすすめ。

フレンド募集掲示板

冠位認定戦ランサーの攻略ポイント

⓪インドラは対魔力を所持

インドラは対魔力を所持しており、バフ系の効果は弾かれることがあるので注意。

①速攻は難しい

最終ブレイクの段階で特殊耐性(5ターン)とダメージカット(7回)7つ付与される関係でかなり火力を出しづらくなるので速攻クリアは難しい。

また、速攻でブレイクした場合「神酒」の残量が多くなるので最終ブレイク時のインドラがより強力な状態になってしまう点も厄介。

②最終ゲージの特殊耐性とダメージカットが厄介

最終ブレイクのタイミングで特殊耐性(5ターン)とダメージカット(7回)7つ付与されるので、ブレイクからしばらくはかなりダメージを通しづらくなってしまう。

また、特殊耐性やダメージカットの効果はブレイク時に必ず発動するものになっているため、魅了やスキル封印で遅延させることはできない。

神酒0だと特殊耐性は発生しない

インドラに付与されている「神酒状態」が0の状態でブレイクした場合は特殊耐性が発生しないことを確認

ただし、神酒状態30回をすべて削るのは面倒な上ダメージカットはそのままなので、すぐにダメージを通せるようになるわけではない。

ダメカはグランドの宝具で解除できる

ダメージカットに関しては枠付き(解除不可)ではないためグランドグラフ効果の「自身の攻撃のダメージ前に防御強化解除」する効果で解除することができる。

ただし、同効果の「解除可能な防御強化状態が付与されていない場合、自身の攻撃の威力を50%アップ」は発動しないため、バフが減るぶん火力が落ちてしまうのは惜しい。

③ヴァジュラは倒しても復活する

ヴァジュラを倒すことで特殊耐性など一部のギミックが無効化されるが、2ブレイクまでの間はヴァジュラを倒してもすぐに復活してしまうので注意。

速攻攻略を狙う場合は2連射できる全体宝具のサーヴァントで取り巻きを倒してから単体宝具を打つのがおすすめ。

④神酒状態に注意

インドラは「神酒」状態を所持しており、毎ターン終了時に弱体状態1つ解除に加えてチャージを1増加してくる。かなりの高スパンで宝具が飛んでくるので注意が必要。

また、2ブレイクのタイミングで神酒の残数に応じてインドラが強化されてしまうので注意。なお、神酒はターン経過以外にもヴァジュラを再召喚することでも消費される。

⑤宝具には強化解除がある

インドラの宝具にはダメージ前の強化解除がある。全体宝具ゆえにターゲット集中などで逸らすこともできないので注意が必要。

グランドスコア効果で解除無効の回避を獲得できるので、必ず解放してから挑もう。

また、同じくスコアの「自身の回避時5000以上のダメージを5000に抑える状態」も最終ブレイク以降で優秀なので、できれば解放しておきたい。

⑥落雷によるカード封印に注意

ギミックとして味方単体に落雷という形でダメージ+3色いずれかのカード封印を付与されてしまう。

一応回避でダメージ、カード封印共に弾くことができるが、落雷が高頻度なので全てを防ぎきるのは難しい。

おすすめ 理由 グランド

サーヴァント

・絆礼装を装備可能 ・自分の好きなサーヴァントで戦おう 単体宝具 スカサハ ・火力最高峰の単体ランサー └神性特攻100%+宝具強化済み ・アペンドでランサー攻撃適性 ・最低限欲しいNP20%持ち

・宝具のスタンは無効

ブリュンヒルデ ・火力最高峰の単体ランサー └強化済み愛する者特攻宝具持ち ・アペンドでランサー攻撃適性

・NP30%持ち

ビショーネ ・累積毒特攻宝具で火力高め └上手く工夫すれば火力を伸ばしやすい ・認定戦は敵が毎ターン弱体解除してくるので注意 ・アペンドでランサー攻撃適性 ・天地人不利は少し残念

・NP30%持ち

ビーマ ・泥雨前提ならそこそこ宝具火力高め └OCの火力アップで強化済み以上の水準に ・NP30%持ち

・殴り路線でも強い

エルキドゥ ・強化済み宝具でそこそこ火力高め └防御デバフを弾かれる可能性がある点で残念 ・NP50%持ち

・宝具のスタンは無効

長尾景虎 ・巡霊単体ランサー ・宝具火力はそれなりに └貴重な天地人有利なのが後押し ・最低限欲しいNP20%持ち

・珍しい全体バフ持ち

メリュジーヌ ・宝具火力はぼちぼち └ランサー攻撃適性で多少出しやすい ・天地人不利は少し残念

・NP30%持ち

水着玉藻 ・宝具火力はぼちぼち └防御デバフを弾かれる可能性がある点で残念 ・珍しい全体バフ持ち

・NP30%持ち

李書文(槍) ・宝具火力はそこそこ高め └強化済み+天地人有利

・NP周りで味方の支援が必須

全体宝具 カルナ ・全体宝具の火力最強枠 └強化済み神性特攻宝具持ち

・NP30%持ち

槍アルトリア ・宝具火力はそこそこ高め └単純に自バフが多い ・NP50%持ち

・全体バフ多め

ランサーオルタ ・宝具火力はそこそこ高め └自バフ高め+宝具強化済 ・槍アルトリアの円卓バフをもらえる ・NP20%持ち

└グランドであれば即宝具可能

インドラ ・宝具火力はそこそこ高め ・HP回復効果込みでNP70%チャージ可能 └絆礼装を元の効果で運用可能

・アペンドがランサー攻撃適性

神祖ロムルス ・特攻120%宝具で火力はそこそこ高め ・殴りでも火力を出しやすい

・NP30%持ち

メリュジーヌ ・宝具火力はそれなりに └ランサー攻撃適性込みでバフ多め ・天地人不利は少し残念

・NP100%+30%持ち

ブリトマート ・宝具火力はそれなりに └強化済み宝具+騎乗特攻が刺さる ・天地人不利は少し残念

・NP30%持ち

ヴリトラ ・宝具火力はそこそこ ・NP30%持ち ・全体バフ多めで宝具2回路線の貢献度が高い

└神性特攻込み50%バフ渡せる

アショカ王 ・宝具火力はぼちぼち └天地人有利なのは偉い

・NP30%持ち

サンタリリィ ・巡霊全体ランサー ・宝具強化済で宝具火力はそこそこ └天地人有利も火力を後押し

・NP20%持ち

おすすめ 理由 水着頼光バスターおすすめ】 ・単体に合計60%バフを付与可能

└全体攻撃バフ20%、単体Bバフ40%

スカサハクイックおすすめ】 ・クイック50% ・NP20%も渡せる ・グランドにするなら本人で戦わせよう

└対インドラ最強アタッカー

ヴリトラ汎用おすすめ】 ・合計50%バフを全体付与 └神性特攻30%、宝具バフ20%

・色問わず採用しやすい汎用サポ枠

槍アルトリア汎用おすすめ】 ・合計40%バフを全体付与 └攻撃20%、宝具バフ20%

円卓の騎士なら+宝具バフ30%がバグ

・色問わず採用しやすい汎用サポ枠 エリザベート汎用(女性)おすすめ】 ・女性なら攻撃40%を渡せる ・色問わず採用しやすい汎用サポ枠

・防御デバフもあるが安定しない

ヴラドEXバスターおすすめ】 ・合計40%バフを全体付与

└バスター20%、宝具バフ20%

アショカ王バスターアーツおすすめ】 ・合計40%バフを全体付与

└バスターアーツ20%、宝具バフ20%

ヘクトール汎用おすすめ】 ・合計40%バフを全体付与

└攻撃20%、宝具バフ20%

アニングアーツ(女性)おすすめ】 ・女性なら合計30%バフを全体付与 └攻撃15%、アーツバフ15% ・全体NP10%持ちだが恩恵はそこまで

└NP未所持組は20%欲しい

ブラダマンテNP配布】 ・ 単体NP30%配布持ち   ドンキホーテNP配布】 ・条件満たせば自身以外にNP30% 水着虞美人NP配布】 ・ 単体NP20%配布持ち

└も同じく

おすすめ 理由 黒聖杯 ・アタッカーは基本コレ ・白聖杯泥雨も代用になる 九首牛魔羅王 ・味方の火力に貢献できる礼装 └絆礼装や月海原学園の王などの

パーティ報告掲示板サーヴァント採用数

※編成を詳しく書き込む機能で投稿されたサーヴァントを集計(控え含む) ※W編成は1としてカウント

集計 サーヴァント 2 1

みんなのクリアパーティ掲示板

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク FGO攻略wikiトップページへ イベント攻略 ランキング ガチャ情報 生放送まとめ 次イベなに? 初心者ガイド

FGOYouTube攻略班

  • もっとみる

関連記事: