「生きた肉を食らうウジ虫」に寄生されていた米国女性が発見される
- insect
体がドロドロに溶けてしまう蛹の状態のとき虫の「共生細菌」はどうなっているのか?
独JGUは、ゴミムシダマシ科の一種が、幼虫・蛹・成虫と変態する中で、共生細菌を匿うためのポケットを持っていることを発見しました。成虫まで保持しておいて、子孫に受け継ぐようです。
- insect昆虫
クモ夢睡眠自己認識
2025.08.23 Satクモも夢を見ている可能性を発見した研究、ムシにも夢は必要なのか?
独UKはコロナ禍の暇つぶしに睡眠中のクモを観察中、クモが周期的な体のけいれんを伴うレム睡眠状態をとる事を発見。昆虫・クモ類にレム睡眠が報告されたのはこれが初めてで夢の意味を探るヒントになるかも
- insect昆虫
DNAクモタンパク質材料生物遺伝子
2025.08.28 Thu「クモ遺伝子を持つカイコ」とは?”防弾チョッキ繊維の6倍”丈夫なシルクを作る
中国東華大はカイコにクモの遺伝子を組み込むことに成功。強度は高いが量産に難のあったクモ糸が絹のように手に入るという。強度はケプラー繊維の6倍に匹敵し様々な利用法が期待されています
- insect昆虫
昆虫雌雄モザイク
2025.03.24 Monオスメス両方を兼ね備えた奇跡のカブトムシ「ギナンドロモルフ」の姿とは?
生物の99%はオスメスいずれかの性別に二分されますが、稀に両方の性を兼ね備えた個体が出現します。中でも甲虫での出現例は極めて稀。今回は奇跡的に見つかったカブトムシの姿を見てみましょう。
- insect昆虫
ハチ昆虫生態系生物虫
2025.07.24 Thuダーウィンもドン引きの寄生バチ、実は2000万人の命を救った功績があった
かのダーウィンもその残虐な生態にドン引きしたという寄生バチ。しかし1970年代アフリカで起きたキャッサバ畑の大規模な害虫被害を収束させ多くの人を救ったのがこのハチだったのです。