史上初、互いに周回する「2つのブラックホール」の撮影に成功 (2/2)
- space宇宙
ESO宇宙惑星
2025.10.06 Mon猛烈なスピードで巨大化する「浮遊惑星」を発見、1秒間に60億トン
英USAは地球から約620光年先の浮遊惑星が異例の速度で巨大化していることを発見。なんと1秒間に60億トンもの物質を吸引しているという。従来の惑星のイメージを覆す存在です。
- space宇宙
シミュレーションビッグクランチ
2025.10.03 Fri宇宙は約333億年後にビッグクランチで終わる――最新研究が示した最有力解
米コーネル大は最新の観測データをもとに私たちの宇宙の寿命は約333億年で最後には「ビッグクランチ(大収縮)」で終わる可能性があると発表。膨張から収縮に切り替わるのは110億年後のようです
- space
生身で宇宙空間に出たとき、人体はどれだけ耐えられるのか?
宇宙空間に生身で晒されたとき人体には何が起きるでしょうか?一瞬で凍結する?血液が沸騰する?膨張して爆発する?専門家はこれらは瞬時に起きることはないと説明します。短時間なら耐えられる可能性もあるようです
- space
宇宙は均一ではなく奇妙な傾きがあるようだ
国際研究チームは銀河の分布を電波ベースで詳細に分析したところ、特定の方向には理論値を大きく上回る偏りが存在していると発表。これまで宇宙は均一と言われていましたが何らかの偏りが存在する可能性がみえてきました。
- space
天の川銀河の約26倍もある巨大な「二重電波円」を発見!
印ムンバイ大はこれまでで最も強力かつ巨大な「二重の電波円」を発見。この電波円は遠い銀河を囲むようにして現れ全体の広がりはおよそ260万光年に達します。天の川銀河の直径10万光年と比較しても破格の大きさです。