iPhone 16e、RAM容量はiPhone 16と同じらしいよ!

Image: Apple

良い仕様だと思う!

Appleの新しいiPhone「iPhone 16e」は、iPhone SEシリーズの後継モデルに位置する、エントリー〜ミドル帯をカバーするiPhoneとなっています。

個人的に気になっていたのは「君はどこまでやれんの?」という性能面。

搭載チップはiPhone 16と同じ「A18」と公表されていますが、MacRumorsによると、RAM容量もiPhone 16と同じ「8GB」らしいですよ。こちらは寄稿者の強力を得て、開発ツールのXcodeでRAM容量を確認したとのこと。

Apple Intelligenceの動作要件を満たすRAM容量

つまりiPhone 16eは、エントリーiPhone(値段はあまり可愛くありませんが)だけど、ナンバリングモデルとほぼ同じ仕様(GPUのコアは1つ減っていますが)とのことで、これはニッコリな采配。

また、チップはA17 Pro以降、RAM容量は8GBからという、iPhoneでのApple Intelligenceの動作要件も満たしています。Apple Intelligenceの要件を調整してiPhone 16eでは機能を限定するんじゃなくて、要件に合わせてハードウェア設計しているってわけで、好感が持てますね。

つまりiPhone 16eはAIデフォの時代を見据えた端末ってことですね。廉価版のイメージの強い「SE」ではなく、新たなiPhone 16のファミリーとして「16e」にしたのも納得できます。

価格が高くなるのもやむなし…。やむなし…。

Source: MacRumors

関連記事: