任天堂、今期営業益は2度目の下方修正 スイッチ販売下振れ
2月4日 任天堂は4日、2025年3月期の連結営業利益予想を3600億円から2800億円(前年比47.1%減)に下方修正した。写真は任天堂のロゴで、2024年10月にパリで撮影(2025年 ロイター/Sarah Meyssonnier)
[東京 4日 ロイター] - 任天堂(7974.T), opens new tabは4日、2025年3月期の連結営業利益予想を3600億円から2800億円(前年比47.1%減)に下方修正した。下方修正は今期2度目。年末商戦の結果を踏まえて、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のハードウエア・ソフトウエアの販売計画を引き下げた。年間配当も従来予想の129円を116円に引き下げた。
修正後の会社予想は、IBESがまとめたアナリスト21人のコンセンサス予想の平均値3525億円を大きく下回った。
ハードウエアは従来予想に対して150万台減の1100万台、ソフトウエアは1000万本減の1億5000万本とした。
古川俊太郎社長は会見で「上期時点でそこまでの実績を踏まえて下方修正したが、今回、ホリデー商戦の結果を見て再度下方修正に至った」と説明した。異例とも言える8年目のハードとしては「挑戦しがいのある高い目標だった。堅調だったが計画には届かなかった」と述べた。前期業績に貢献した「ゼルダの伝説」のような大ヒット自社ソフトを発売できなかったことも要因となった。
想定為替レートは1ドル=140円を150円に変更。1ユーロは155円を据え置いた。
同社は「スイッチ」の後継機「ニンテンドースイッチ2」を2025年中に発売する もっと見る 。古川社長は「スイッチ2でもゲーム専用機ビジネス、IP(知的財産)展開を継続することで、ビジネス全体の勢いを維持していきたい」とした。「スイッチ2」は26年3月期業績にどの程度出てくるかは、5月の決算発表時に開示すると話すにとどめた。
トランプ米大統領による関税政策の事業への影響について、古川社長は「スイッチは中国だけでなく、ベトナムやカンボジアでも生産している。様々な地政学リスクを想定して体制を整えてきた」と説明。その上で、中国に追加関税を課す場合は「一定の影響が見込まれているが、今期の業績への影響は軽微。今後は動向を注視し、しっかりと対応を検討していく」と述べた。
24年4―12月期の連結営業利益は前年同期比46.7%減の2475億円だった。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab