【女性が選ぶ】子どもを進学させたいと思う「東京都の女子大学」ランキングTOP20! 第1位は「お茶の水女子大学」【2025年最新調査結果】
近年、女性の社会進出がますます進み、女子大学の果たす役割にも大きな注目が集まっています。女性リーダー育成や、専門的な学びを支援する環境が整っている女子大学は、保護者にとっても魅力的な選択肢となっているのではないでしょうか。
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の女性を対象に「子どもを進学させたいと思う東京都の女子大学」というテーマでアンケートを実施しました。
女性から支持を集めたのは、どの女子大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう! なお、アンケート対象の大学は、文部科学省のサイトを参考にリストアップしています。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
調査概要
アンケート実施日 2025年3月13日 調査対象 全国の女性 有効回答数 423票【女性が選ぶ】子どもを進学させたいと思う「東京都の女子大学」ランキングTOP20
画像:PIXTA第2位:津田塾大学
画像:PIXTA第2位は、得票率13.7%の「津田塾大学」でした。
小平市に本部を置く津田塾大学は、新5000円札にもなった津田梅子によって、1900年に創立された「女子英学塾」を前身とし、1948年に設置された私立大学です。「個性を重んじる少人数教育と高度な英語教育により、高い専門性と豊かな教養を身につけたオールラウンドな女性を育成する」を教育理念としています。
津田塾大学は英語教育に強みを持っていて、到達度別クラスで「聞く」「話す」「読む」「書く」の四つの能力と専門性を総合的に学習。また、多角的に考える力や発信力を養う少人数教育や、留学・国際交流に力を入れています。
第1位:お茶の水女子大学
画像:PIXTA第1位は、得票率20.8%の「お茶の水女子大学」でした。
文京区に本部を置くお茶の水女子大学は、1875年に開校された「東京女子師範学校」を前身とし、1949年に新制大学として設置された国立大学です。「世界の人々と連携し、協働して平和な世界を作り上げていくことのできるグローバル女性リーダーの育成」を使命としています。
お茶の水女子大学では、現代社会が直面する問題を発見・解決する能力を養う「21世紀型文理融合リベラル・アーツ教育」と、専門的な知識を修得する「複数プログラム選択履修制度」を展開。また、グローバルリーダーシップ研究所による授業や、外国語教育センター・国際教育センターを中心とする語学教育により、国際化の中でリーダーシップを発揮できる人材の育成にも挑戦しています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!