『鬼滅の刃』「偉人感すごっ!」悲鳴嶼行冥のモノクロコスプレが“歴史的資料みたい”と絶賛の声

コスプレイヤーの「トール」さんがX(旧:Twitter)に投稿した『鬼滅の刃』の「悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)」のモノクロコスプレ写真が話題を集めています。

『鬼滅の刃』悲鳴嶼行冥に扮する「トール」さん(@heavypoint_tony)/写真提供:「トール」さん

 コスプレイヤーの「トール」さんがX(旧:Twitter)に投稿した『鬼滅の刃』の「悲鳴嶼行冥(ひめじま ぎょうめい)」のモノクロコスプレ写真が話題を集めています。

 キャラの再現度の高さに加えて、年代を感じさせるノスタルジックさは、「歴史的資料を拝見しているようです」「歴史上の偉人感が凄いです!!」という絶賛コメントが寄せられるほどです。そんなご本人にコスプレの制作秘話をインタビューでお聞きしました。

――コスプレを始めたきっかけを教えて下さい。

 6年前に大阪・日本橋で毎年行われるコスプレイベント「日本橋ストリートフェスタ」に友人から誘われて参加したことがきっかけです。

――普段はどんなコスプレ活動をしていますか?

『呪術廻戦』の東堂葵、『ブラッククローバー』のヤミ団長(ヤミ・スケヒロ)、『刀剣乱舞』の蜻蛉切(とんぼきり)など体格の大きさを生かしたコスプレをしています。あとはディズニーランドでハロウィン仮装期間にも毎年参加しています。

――『鬼滅の刃』との出会いを教えて下さい。

 コスプレイヤーの友人から顔と体格が似ているキャラクターがいると言われ、読み始めました。

――今回、悲鳴嶼行冥のコスプレをした経緯を教えて下さい。

 作品を読んでいくうちに、作品自体ももちろん好きになりましたが、キャラクターがとても魅了的だったため、コスプレをしようと思いました。

――これまでに何回ほど悲鳴嶼行冥のコスプレをしましたか、細かい調整による変化はありますか?

 悲鳴嶼行冥のコスプレは10回ほどです。額のキズや、アイラインなど普段の生活でメイクをし慣れないなかで試行錯誤して徐々に上達していきました。

――コスプレするうえで大変だったこと、工夫したことを教えて下さい。

 髪の毛を地毛で行うため、前々日から自分でカットを行って調整するのが大変です。またカラーコンタクトも白いメッシュのため、あまり売っている場所が多くないのでストックをするようにしています。

(乃木章)

関連記事: