『虎に翼』映画化計画が進行中!朝ドラでは超異例、主演の伊藤沙莉も続投へ
目次
「さよーならまたいつか!」
ラストシーンでは、法服姿でほほ笑んだ寅子――。
昨年9月に最終回を迎えてから、すでに9カ月。だがNHK連続テレビ小説『虎に翼』の快進撃が止まらない。
「『虎に翼』と、ヒロイン・寅子を演じた伊藤沙莉さん(31)がそれぞれ『第33回橋田賞』を受賞し、5月10日に東京都内で授賞式が行われました。伊藤さんの受賞理由は“激動の時代を歩んだ女性法曹の姿を鮮やかに体現し、主人公の強さと葛藤を繊細に演じた”といったものでした。
さらに6月2日に『第62回ギャラクシー賞』のテレビ部門大賞を『虎に翼』が受賞。
その4日後の6日には『第51回放送文化基金賞』が発表され、ドラマ部門の最優秀賞が『虎に翼』、演技賞が伊藤さんでした」(テレビ局関係者)
ギャラクシー賞の贈賞式で『虎に翼』の“続編”について話題が及ぶと、制作統括の尾崎裕和氏はこう語ったのだ。
「こんなことできたら、あんなことできたらな、みたいなのをすごく話したりはしているんですけど、私がプロデューサーなので責任を持って整えて頑張れたらいいなと思っています」
実は、こうした作品や伊藤の演技への高評価という風を受けて、NHK内では、映画化の計画が進行しているのだという。NHK関係者はこう語る。
「スケジュールとしては、映画版を来年年明けから撮影し、来年年末での公開を目指すそうです。同時にスピンオフドラマの制作も進行します。こちらは映画版より先行し、今年秋から撮影、来年放送というスケジュールで検討されています」
朝ドラの映画化は極めて珍しい。前例は『おはなはん』『藍より青く』など3作だけであり、実現すれば’00年の『すずらん』の映画公開以来、26年ぶりの快挙となるのだ。前出のNHK関係者が続ける。
「『すずらん』の映画版はヒロインの少女時代を描き、主演も子役が務めましたが、『虎に翼』は映画版も伊藤沙莉さんが主演です。
これまでNHKの朝ドラは、『カーネーション』『あまちゃん』などが『放送文化基金賞』の優秀賞を受賞していましたが、最優秀賞は『虎に翼』が初めてなのです。NHKにとっては快挙であり、その立役者となった伊藤さんはいまや、“朝ドラ史上最高のヒロイン”とも見なされています。
もちろん映画化を成功させるために、主要キャストの多くにオファーしており、主題歌もドラマと同じく、米津玄師さんに依頼すると聞いています」
映画化の理由となったのは、ヒロインの演技力や、作品に対する評価の高さばかりではない。
「NHKは、若い世代のNHK離れに強い危機感を抱いており、『紅白歌合戦』の演出などを見てもわかるように、若者を取り込むことを強く意識しています。『虎に翼』はストーリーのテンポがよかったこともあり、若者層の取り込みにも成功したのです。T層(男女13~19歳)と呼ばれる視聴者層が、通常の朝ドラの2倍以上だったという調査結果もあります。上層部は『虎に翼』ブームを巻き起こすことについても“十分に勝算がある”と考えているようです」(前出・NHK関係者)
映画版の製作について、NHKに取材を申し込んだが、「特にコメントはありません」との回答だった。
寅子のモデルとなった三淵嘉子さんは’84年に69歳で亡くなっており、劇中でも寅子は逝去している。前出のNHK関係者によれば、“台本はまだ書かれていない”とのことだが、映画版はどんな作品になるのだろうか。