写真がうまくなるiPhoneケース、発見

Photo: 小野寺しんいち

フィルターがピタッとくっつくのが画期的

誰でも超簡単にハイレベルな写真や動画を撮れるiPhone。もう一歩上を目指したいなら、外付けのレンズフィルターが役立ちます。

ただ、スマホ用フィルターといっても選択肢が多すぎて迷うことも。そんなところに、「これもしやスマホ用レンズフィルターの理想形?」と思えるプロダクト、見つけました。

SUNEASTの「SnapClick Aタイプ(半透明)」

それが、フィルターとケースが一体となった一石二鳥のプロダクト「SnapClick」です。フィルターの取り扱いがすごい簡単で、見た目もシャープ。それでいて撮影が上手くなる。どんなものか、実際にレビューしてみました。

マグネット式で、フィルターをカパカパ換えられる

iPhone 16、iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max まで、幅広く対応した「SnapClick」。今回はiPhone 16 Pro用の「SnapClick Aタイプ(半透明)」(サンプル品)を使ってみます。

ケースの上、カメラの位置に、フィルターマウントと着脱可能なフィルターが一体化しています。効果の異なるフィルターが複数用意されていて、撮りたい絵に合わせて交換していくのが使い方。

このフィルターがマグネット式になっていて、簡単にカパカパ交換できるのが最大の特徴です。

スマホ用外付けフィルターの定番・クリップ式は、装着が煩雑でズレやすいのが難点です。撮影のたびにカバンから出して位置を調整していてはシャッターチャンスを逃しますし、複数レンズの一つに装着するタイプはズレてフィルター枠が写り込みやすくなります。

「SnapClick」のフィルターは、レンズの取り替えが楽チンです。フィルターの側面には小さな溝があるので爪を引っ掛けて簡単に外せますし、ィルターは一瞬で定位置にピタッとハマってくれるからズレもない。スライド式のスマホ用フィルターなんかもありますが、はるかに使い勝手がいいでしょう。

普段使いも邪魔しないスッキリデザイン

フィルターが主張しすぎないスッキリデザインなのもいいところ。フィルターを装着したままでも、いつも通りにiPhoneを使えます。

iPhone Proシリーズのようなレンズの多いiPhoneでも、3眼をすっぽり覆ってくれてありがたい。広角、超広角、望遠と、全部のレンズにフィルターの効果を適用できます。

さらに、保護フィルターを使えば、大切なレンズをダメージから守れます。筆者のプライベートiPhone、レンズ部分がくり抜かれたケースを使っているのですが、以前落とした際にレンズに傷がついちゃいました。本体だけでなくレンズも守る、大切ですよね。

カメラコントロールボタンも押しやすく設計

ケースには、半透明と透明の2種類が用意されています。TPU(熱可塑性ポリウレタン)等で作られたボディは、手触りも良好。MagSafe対応なのも、ありがたいところです。

ボタンの突起は少し厚めで押しやすい。そして、撮影にこだわりたい人には気になるカメラコントロールの使用感ですが、結構いいです。

ケースによっては、ケースとコントロールボタンの溝が浅すぎたり深すぎたりで押しにくかったりするんですよね。こちらは絶妙な深さと、滑らかな傾斜で押しやすいようにちゃんと設計されている印象です。

いつもの写真を、ワンランク上に押し上げてくれるフィルターたち

柔らかな雰囲気を出せる「ソフトフィルター」や、光をキラキラ輝かせてくれる「クロスフィルター」、こだわりの撮影を実現してくれる「NDフィルター」など、複数のフィルターが用意されています。

NDフィルター

特にアウトプットのクオリティを上げたい人には、「NDフィルター」、通称、減光フィルターがおすすめです。

フィルターをつけずに撮影。明るい場所でマニュアル撮影をしようとすると、白飛びが起きることも。NDフィルターで撮影。白飛びを抑えられる。

レンズに入ってくる光量を少なくしてくれるので、白飛びを抑えたり、シャッタースピードを遅くした撮影ができたりと、写真や動画の出来栄えを底上げしてくれます。

NDフィルターで撮影。

そのほか、「クロスフィルター」は、夜の街や、豆電球がいっぱいあるような環境ですごく映えると思います。SF的な仕上がりにしてくれる「フレアフィルター (Blue)」なんかもあって、撮る楽しさをマシマシにしてくれるでしょう。

フレアフィルター (Blue)

iPhoneの画像処理や、撮影後のデジタル編集だけでは実現できない味わいを出せるので、いつもの写真や動画が、ワンランク上の仕上がりになりますよ。

クラファン、始まりました

SnapClick Bタイプ(透明)

写真や動画の大きな魅力は、景色をみたときの感動を蘇らせてくれて、さらにはその感動を何倍にも膨らませて残せるところだと思います。

そのために、じっくり被写体と向き合って、納得の一枚を撮れたときの喜びは格別。こだわったらこだわった分だけしっかりいいものができる、そんな手伝いをしてくれるのが、フィルターなんです。

ちょうど先日、「SnapClick」のクラウドファンディングが始まりました。こちらのページからチェックしてみてください。

iPhoneをしっかり守るケースとしても、撮影をレベルアップする便利ツールとしても、1つで2倍頼りになる新しい相棒、迎えてみては?

今回試用したケースとフィルターはサンプル品であり、正規品では一部デザインが変更になる場合があります。

Photo: 小野寺しんいち Source: Makuake

関連記事: