母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然(ニューズウィーク日本版)

Androidから初めてiPhoneに乗り換えた母親が、新しいスマートフォンに興奮し、娘に見せびらかした──だがすぐに、とんでもない異変に気づくことになった。 【画像】母が買った「iPhone 16 Pro Max Mini(?)」、設定画面を開いて娘が絶句したワケ Redditユーザーのトバイアス・タワンダ(ユーザー名:u/Tobias-Tawanda)は、5月8日、r/MildlyInfuriating(ちょっとイラっとすること)というサブレディットに一枚のスマホの写真を投稿した。投稿文にはこうある。 「友達の母親が、自慢げに『iPhone 16 Pro Max』を僕と彼女(娘)に見せてきた」 続く2枚目の写真には、「端末情報」の画面が映っていた。そこにはたしかに「iPhone 16 Pro Max」と記されているが、その下には「Android Version 12」の文字が──。一目で「これは本物じゃない」と気づいた人も多いはずだ。ましてや、iPhone 16 Pro Maxは2024年に発売された最新機種で、Apple公式サイトでは1199ドル(約17万円)で販売されている。 だがタワンダ氏によれば、友人の母親は50代後半で、あまりITに詳しくない。これまでiPhoneを使ったことは一度もなく、長年使い続けた古いサムスン製スマホが壊れたため、買い替えを決意したという。 その母親がスマホを購入したのはFacebook Marketplace。箱に入っていて見た目もそれっぽかったため、疑うことなく信じてしまったとタワンダ氏は話す。支払った金額は600ドル近く(約9万円)で、彼女にとっては大きな出費だった。 さらに彼女はそのスマホを「iPhone 16 Pro Max Mini」と呼んでいたが、そもそもそのようなモデルは存在しない。タワンダ氏はその時点で「これは怪しい」と気づいた。 彼と友人は、母親にそれが偽物であることを伝えることになった。「本物じゃないと話した時、彼女は当然ショックを受けていた」とタワンダ氏は本誌に語っている。 代金が返ってくるかは不明だが、彼らはすぐに販売者にメッセージを送ったものの、返答はないという。「今は彼女の長男が、ちゃんとしたスマホの購入を手伝っている。警察にも被害届を出すつもりです。効果があるかどうかはわからないけど、それが正しい行動だと思った」と彼は話している。 この投稿は大きな反響を呼び、Reddit上では9万件以上の「いいね(upvote)」が寄せられた。 コメント欄では、より深刻な懸念も飛び交っている。「もしクレジットカードや銀行にアクセスしようとしたら...最悪の事態になりかねない」と書くユーザーもいれば、「そのスマホには何か仕込まれている可能性がある。絶対に使うべきじゃない」と警告する声もあった。「スパイウェアか何かが入っていないほうが驚き」と書き込んだユーザーもいた。 返金についても悲観的な見方が多く、「これは『事故』じゃなくて明らかな詐欺」と指摘するコメントも目立った。「詐欺師は返事しないだろうし、アカウントもすぐ削除されるだろう。お金は諦めて、今回は『授業料』だと思うしかない」という意見もあった。 なお、Statistaによると、2025年だけでもオンライン決済詐欺による世界の損失額は440億ドル(約6兆4000億円)と推計されている。

レイチェル・オコナー

ニューズウィーク日本版
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: