JINSのコンタクトレンズを使い続けるとどうなるか、知っていますか?
続けて良かった。
アイウェアブランド「JINS(ジンズ)」のコンタクトレンズを使い始めてから2年が経ちました。(現在も実施中の)無料お試しを通してコンタクトレンズの潤いや継続特典に魅了され定期便を続けた結果、JINSからあるモノを受け取ることができました。
お届け回数が12回に達したとき、あるメールが届いた
JINS 1DAYのコンタクトレンズですが、おトク定期便にはいくつかのメリットがあります。筆者は特にメガネが貰える特典が気になり定期便を続けてきましたが、お届け回数が12回目に達したときJINSからいつもと違うメールが届きました。
Image: はらいさんJINS 1DAY おトク定期便の継続特典の1つ「メガネプレゼントコード」の発行通知メールです。これにはテンション上がりましたね。続けた甲斐がありました。
睡眠や花粉対策のメガネも対象。たくさんあって困っちゃう
Image: JINSメガネプレゼントコードですが、引き換え対象となるのは税込6600円以内のメガネフレーム。スタンダードタイプはもちろん、睡眠環境を整えるためのメガネ(JINS SCREEN FOR SLEEP)やこの時期に大活躍の花粉対策メガネ(JINS PROTECT)も対象でした。そのため大いに悩む結果に。
Image: JINS実際に店舗に訪れて気になるメガネを試着したりしましたが、気づけばクーポンの有効期限前日に。ここで救世主となったのが、JINSのAI 似合い度機能でした。PCやタブレットの内側カメラを利用し画面に顔を映すことでメガネの似合い度をパーセント表示化してくれる便利機能です。
実際に試した結果、80%の高スコアを叩き出したメガネが気になり、最終的にブルーライトカットのジンズスクリーンに決めました。
Image: JINSメガネプレゼントコードを使用すると、合計金額が0円になっていることが確認できます。これはお得感満載。
Photo: はらいさん注文から数日後に届いたメガネがこちら。丁寧な梱包とオシャレなケースに収まった状態で手元に届きました。最後まで度付きのメガネと悩みましたが、コンタクト装着時の画面越しの目の疲れが少し悩みだったため、結果として良かったなと。約2週間ほど使っていますが、ブルーライトのカット率が25%といえど目の疲れ具合が全然違う。これからは仕事のオトモのマストアイテムになりそうです。
メガネが貰えたら終わり...ではなく、その先も新たな長期継続特典が待っていた
Image: JINSおトク定期便の継続特典ですが、12回目にメガネを受け取ったらそれにて特典終了...ではないのが嬉しいところ。通常購入(1箱30枚入りで税込1980円)に比べて定期便は最初から10%オフが適用されていましたが、13回目以降は受け取り回数を重ねるごとに1%ずつ割引率がアップしていくとのこと(最大20%オフ)。これもお得感あって続ける活力になるなと。
JINS 1DAY、これからも継続してみようと思います
Photo: はらいさん人によっては生活必需品のコンタクトレンズですが、ただ購入してただ目につけるだけではつまらない。そんなときに出会ったJINS 1DAYは快適なつけ心地とメガネが貰えるというワクワク感を与えてくれました。
コンタクトの継続購入でメガネが貰えるって今思うと不思議な感覚ですが、結果として続けて良かったと思える特典だったのが何よりも嬉しかったです。
Source: JINS