[ゲキサカ×高校選抜候補]昌平MF大谷湊斗「大学で試合に絡んで結果を残す」
2025年日本高校サッカー選抜が1月25日から28日まで、静岡県内で選考合宿を行った。第103回全国高校サッカー選手権の大会優秀選手を中心に選出された候補選手たちが、紅白戦や練習試合を実施。日本高校選抜メンバー入りを争った。日本高校選抜はこの後、「NEXT GENERATION MATCH」(2月8日、国立)、デンソーカップチャレンジ(2月26日開幕、静岡)に出場し、海外遠征を実施する予定。ゲキサカは選考合宿参加全選手にアンケート取材を実施した。
MF大谷湊斗(昌平高3年=アメージングアカデミー出身)はインターハイ王者のキャプテンでU-18日本代表。ボールを運ぶドリブル、キープ力に秀で、インターハイ準決勝では2ゴールをマークした。小柄だが、競り合いに強く攻守で貢献できるボランチだ。その大谷が選手権の感想や選考合宿で感じたこと、2025年の目標などについてコメントした。
■着用スパイクとその理由
442(ニューバランス) 「軽くて履きやすいから」■進路
筑波大■自分のモットー
「全力」―第103回高校サッカー選手権の感想を教えて下さい。個人として良かったこと、悪かったことは?
「県ベスト8で負けてしまった。全国大会に出ることができずとても悔しかった」―日本高校選抜候補に選ばれた感想、合宿の感想を教えて下さい。
「もう一度高いレベルでサッカーができるということに対して、とても嬉しく思った」―誰にも負けたくない武器と、2024年に最も成長したところは?
「(武器)ボールを取られないところ、ドリブル、チャンスメイク。(成長したところ)ゴールへの意識」―これまで対戦、またはチームメート(選抜・代表含む)で半端ないと思った選手は?
「MF長準喜(順天堂大)。ドリブルで2、3人来ても普通にかわせるところが半端ない」―これまでのサッカー人生で一番印象に残っている試合は?その理由は?
「(今年度の)インターハイ準決勝で帝京長岡高との試合。自分が2点決めて決勝進出を決めたから」―自分が影響を受けた選手、影響を受けた指導者は?
「(選手)MF荒井悠汰(富山→FC東京)。サッカーへの意識がすごく高いところ。(指導者)玉田圭司(昌平高→名古屋)。プロで長年活躍していたから」―2025年と将来の目標をそれぞれ教えて下さい。
「(25年)大学で試合に絡んで結果を残すこと。(将来)日本を代表する選手になること」 (取材協力=日本高校選抜、高校サッカー年鑑)●第103回全国高校サッカー選手権特集