5カ月で316億円“ニセ警察詐欺”巧妙手口「振り込まないと逮捕」「あなたの携帯が…」(テレビ朝日系(ANN))

総務省職員を名乗る男 「こちらの電話番号から違法なメッセージが送信されているという通報がございまして、今回ご名義である栗田様の電話すべての携帯番号および、電話番号が2時間以内に回線が停止されるという予定になっておりまして。こちらのほうから早急な対応が必要かと、ご連絡差し上げた次第なんです」  茨城県に住む栗田さん(52)のスマホにかかってきた「総務省の職員」を名乗る人物からの電話です。 栗田さん 「ちょっと、びっくりしまして…」 「(Q.印象は?)お役所にいる丁寧な方っていう印象ですね。決して棒読みしている感じでもなく」  自分の名前や携帯電話の番号まで把握している総務省職員を名乗る男は、丁寧な口調で「2時間以内に携帯が使えなくなる」と不安をあおってきたといいます。 総務省職員を名乗る人物 「この電話番号は栗田様が4月16日鹿児島市和田で契約されたと記載ございますが、これは身に覚え等はございませんか?」 栗田さん 「ないですね」 総務省職員を名乗る人物 「栗田様ご本人ではないということですね?」 栗田さん 「行ってないですから」 総務省職員を名乗る人物 「契約名が栗田様で緊急連絡先としてこちら(の番号)が記載されているという次第なんです」  縁もゆかりもない鹿児島県で携帯電話が勝手に契約され、悪用されていることを告げられる栗田さん。男は丁寧な語り口調ながら不安をかきたててきます。 総務省職員を名乗る人物 「今のところちょっと心配なのは、誰かが栗田様の情報を使って携帯番号を契約して違法のメッセージを送信しているという事実」 「同じような手法で、さらに不正な電話が契約されてしまうと、突然ご自宅に高額な請求が来たりとか、または別の携帯番号が契約されて悪さされたりすると、警察から今度は栗田様に連絡がある可能性がありますので、その場合はこちらでは対処がなかなか出来なくなりましてね」  このままだと事態が悪化し警察沙汰になりかねないと忠告されます。 総務省職員を名乗る人物 「大変失礼なのですが、本当に契約していないというのであれば、すぐに警察署に通報してこの事件を捜査してもらうことをお勧めします。いかがですかね?よろしいですか?」 栗田さん 「分かりました」  電話を総務省からそのまま警察署につないでもらうと…。 自動音声 「こちらは鹿児島県警察本部でございます。ご要件をお伺いしますので、お待ちください」 鹿児島県警を名乗る人物 「こちらは鹿児島県警察署です。事件ですか、事故ですか」 栗田さん 「今、総務省から電話がありまして、私の身分証明書を不正利用されたらしくて」  栗田さんが状況を説明すると、警察を名乗る男も丁寧な口調で不安をあおるように説明を始めます。 鹿児島県警を名乗る人物 「今の状況だと、やはり早急に対応する必要というのがあります。2時間後に(総務省)総合通信局が法的措置というのを取る予定となっています」 栗田さん 「何の警告も、きのうまで一切なしに急に止めるなんてあり得るんですか?」 鹿児島県警を名乗る人物 「そこに関しては全く分からないんですけども、栗田さんが迷惑メールを送っているという形になってしまっている」  身に覚えがなければすぐにでも被害届を出すように説明されます。

テレビ朝日系(ANN)
*******
****************************************************************************
*******
****************************************************************************

関連記事: