【驚愕】9000万年前の「巨大な爪」をモンゴルで発見!「新種の恐竜」のものと判明 (2/2)
- paleontology古生物
オーストラリア化石新種
2025.03.24 Mon【目玉までクッキリ】1500万年前の「新種の古代魚」の完全な化石を発見!
豪ANUによると、この古代魚の化石は保存状態が完璧であり、皮膚の色素や胃の内容物、寄生生物までも残していたという。さらに夜行性のハンターだったことも突き止められました。
- paleontology古生物
光合成地球恐竜植物生態系白亜紀絶滅隕石
2025.03.23 Sun恐竜時代を終わらせた隕石の落下後、地球生命にとって「最も致命的となった現象」が判明!
ベルギーROBは最新研究で隕石で生じた粉塵は軽いケイ酸塩を主成分とし、地球の光合成を2年間完全停止させ最長15年浮遊した可能性を報告。K-Pg境界の大量絶滅が具体的にどのような現象だったか説明している
- paleontology古生物
ジュラ紀中国化石恐竜新種
2025.03.26 Wed1億6000万年前にいた「新種の翼竜」の完全な化石を中国で発見!
中国JUはジュラ紀の中国に生きていた新種の翼竜を発見したと報告。ほぼ全身の完全な骨格が残っており、翼開長は約75cmと推定されました。化石はどんな姿で残されていたのでしょうか?
- paleontology古生物
イカサメ化石
2025.02.15 Sat「エビを食べたイカを食べたサメ」の化石発見
こんな偶然あるんですね。エビを食事中にサメに食べられた古代イカの化石が発見されたそう。チューリッヒ大の研究者によると、「捕食者が自分のエサを食べるのに夢中で周りに注意を払うのを怠る良い例」とのことです。
- paleontology古生物
化石新種筋肉肺進化論魚類
2024.10.13 Sun手足を進化させ陸にあがったのに、すぐ諦めて水中へ戻ってしまった魚がいた
米シカゴ大は肺呼吸能力と手足を進化させ陸上に進出した魚たちのなかに、早々と水中に戻った種を発見したと発表。当時の魚たちにとって陸上生活は厳しく水はまだまだ魅力的な帰還場所だったようです。