<ザ・ロイヤルファミリー>加藤章一P、5年がかりの大作に汗馬の労「やっと放送までこぎ着けられた」 妻夫木聡、目黒蓮らの起用理由も明らかに
妻夫木聡主演の日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」(毎週日曜夜9:00-9:54※初回は夜9:00-10:09、TBS系)が10月12日(日)よりスタートする。同作は、山本周五郎賞やJRA賞馬事文化賞を受賞した早見和真の同名小説を原作に描く、人間と競走馬の20年にわたる壮大なストーリー。
大手税理士法人に勤める主人公・栗須栄治を妻夫木が演じる他、佐藤浩市、目黒蓮、松本若菜、沢村一樹、黒木瞳、小泉孝太郎、安藤政信、高杉真宙、津田健次郎、吉沢悠らが出演する。
このたびWEBザテレビジョンでは、同作のプロデューサーを務める加藤章一氏にインタビューを実施。ドラマ化の決め手や制作秘話、キャスト陣の起用理由などを聞いた。父との死別による気付き「何かしらを継承している」
――初めに、ドラマ化に踏み切った理由とその決め手について教えてください。 2019年の秋に原作が出てすぐ、知り合いの方から「すごく面白い本だからドラマにできないかな」と原作を渡されたんです。読んでみたら、ストーリーとしても題材としても非常に面白くて。 僕、競馬をやらないので、全然知らない世界をそこで見れて、馬主と牧場、牧場と言っても生産牧場があって育成があってトレーニングセンターがあって、ということも初めて知りました。 作品のテーマになっている“継承”についても、サラブレッドというのは走るために何代も何代もつながっていくというのが非常にすてきだなと思いました。 馬を題材とした話ですが、人間もやっぱり同じで。僕、父親が2年前に亡くなったんです。何もしてあげられなかったなと…。でも、この原作を読んだときに、親がいないと自分もいないし、何かしらを継承しているのだろうなと感じました。 仕事でも、後輩に何かを教えたり次につなげていったりすることが大事ですよね。意識はしていないけど、人と人をつないでいく、つなげていくというのはとても大事だと感じて、ぜひ映像化したいなと思いました。 早見先生に実写化のご相談をしたのは2019年の末で、2020年の頭にはJRAさんに承諾をいただいて実現できるとなったのですが、コロナになって、競馬場も入れないし、撮影できないよねと。そこで一度流れてしまって、動き出したのは一昨年ぐらいなんですよ。 結局足掛け5年かかっていて、それこそ継承という意味でもやめるわけにはいかなくて。なので、なんとかやっと放送までこぎ着けられたのはとてもうれしいですし、安心しています。
――塚原あゆ子監督を筆頭に、演出面ではどのような話し合いや工夫をされていますか?
本当に馬を18頭集めて撮影するのはなかなか厳しくて、やれることとやれないことがあるのですが、場所の制約もあるし、馬の制約もあるし、どういうレース映像にするか、最初は塚原監督も僕もどうしようかといろいろ試行錯誤しました。 実際のレースを見れば感動するかもしれませんが、僕らがやらなくてはいけない一番大事なことは、ドラマのストーリーの中でそのレースがどう作用をするかを考えることでした。 ストーリーの流れの中でのレースの勝敗。どうやって勝つのか負けるのか、誰が勝つのか負けるのか、そこにどんな人間が関わってくるのかをうまく描けるようにレースシーンを考えています。 毎回同じようなレース映像にはしないようにしていて、そこが今も苦労している点です。どうやって馬を撮るかというよりも、ストーリーの中でどううまく感動させたり、一緒に応援できるようにするかといった点を重視しています。ザ・ロイヤルファミリー
2025/10/12(日) 21:00~22:09 /TBS
出演者:妻夫木聡 目黒蓮 松本若菜 安藤政信 高杉真宙 津田健次郎 吉沢悠 木場勝己 尾美としのり 関水渚 長内映里香 秋山寛貴 三浦綺羅 ほか
-
妻夫木聡
-
Snow Man
-
目黒蓮
-
早見和真
-
佐藤浩市
-
松本若菜
-
沢村一樹
-
黒木瞳
-
小泉孝太郎
-
安藤政信
-
高杉真宙
-
津田健次郎
-
吉沢悠
-
玉置浩二
-
随時更新中!【夏ドラマ】2025年7月期の新ドラマまとめ一覧
-
話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ
-
随時更新中!【秋ドラマ】2025年10月期の新ドラマまとめ一覧
-
「ザテレビジョン」からのプレゼント!
-
推したい!フレッシュFACE
-
SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ