中国最新兵器の"正しいおびえ方" 軍事のプロも危機感「日本が誇る最新フリゲートですら撃破される可能性が高い」
9月3日の「抗日戦争勝利80周年記念軍事パレード」では、習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が並ぶ異例の光景に世界の注目が集まった。 【写真】中国が公開した数々の最新兵器 しかし、真に目を向けるべきは中国が披露した最新兵器だ。軍事のプロたちは、それらをどのように見たのか? * * * ■パレードから読み解く中国軍の"空"の連携 9月3日、中国・北京で行なわれた「抗日戦争勝利80周年記念軍事パレード」。1万2000人の人民解放軍兵士が行進し、20人以上の国家元首・政府首脳が出席する大規模なイベントとなった。 中でも、習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩総書記が並んだスリーショットは国際社会の注目を集めた。 だが、軍事のプロたちは別のポイントに視線を注いでいた。それは、現在の中国軍の脅威、すなわち最新の装備と兵器だ。 長年、中国の軍事パレードを取材してきたフォトジャーナリストの柿谷哲也氏は今回をこう総括する。 「まず驚いたのはドローン兵器の数と進化のスピードです。ほんの数年前に開発や試験が始まったばかりのものが、すでに実戦配備さながらにパレードに並んでいたのです。 そうした最新兵器をパレードで初披露して驚かせるのは毎度恒例のことなのですが、今回は特に情報作戦群(通信妨害や電子戦、サイバー戦を担う車両部隊)に目を見張るものがありました。専門家ですら名前を知らないような装備も含まれていたのです。 一点、意外だったのは、第5世代の無尾翼戦闘機が出てこなかったこと。大々的な記念パレードの場でも披露されないあたり、その機密性の高さが感じられました」 初公開された兵器の中で、柿谷氏が特に注目したのは、艦載早期警戒機・空警600。その名のとおり、軍艦に搭載して一定空域をレーダーで監視する航空機だ。 「中国の最新空母・福建の完成に合わせて試験を進めていたのでしょう。これが空母と連携すれば、他国にとって大きな脅威になります。 空警600が艦隊防空の"目"となり、事実上700㎞先まで監視できるためです。日米艦隊は接近することすら困難になるでしょう」 航空自衛隊那覇基地302飛行隊隊長を務めた元空将補の杉山政樹氏も空警600に着目する。