【グラブル】「カードトハント」入手条件とおすすめ報酬|ハンターハンターコラボ【グランブルーファンタジー】

グラブルのハンターハンターコラボの『カードトハント』の開催内容を掲載!効率の良い進め方や指定ポケットカードの取得条件、カードで得られるトレジャー(アイテム)やおすすめカードなどを掲載。カード集めにお役立て下さい!

ハンターハンターコラボ情報はこちら ▶ハンターハンターコラボ開催情報まとめ
開催時期 2025年8月7日(木)17:00~2025年8月19日(火)20:59

ハンターハンターコラボの「カード×ト×ハント」は指定ポケットカードを集めるイベント。特定の条件を達成することで、指定ポケットカードを入手でき18枚コンプリートすると好きな3枚を選んで入手可能となっている。

『ハンターハンターコラボ』攻略/報酬まとめ

選んだカードに応じてトレジャー入手

選んだ3枚のカードに応じてトレジャー等が入手できる仕様。アイテム化できるのは3枚だけなので慎重に選ぼう。

効率の良いカードの集め方

コラボページでヒントを確認する

コラボページで数字をタップすると条件が判明するヒントを確認できます。ヒント公開条件を頼りに編成やクエストに挑んでみましょう。

条件を満たすと詳細なヒントが出現

ヒント公開条件を満たすと、詳細なヒントが出現します。ヒントを参考に条件を達成すると指定ポケットカードを入手できます。

カードの入手条件

カードの入手条件一覧

001 ルーマシー群島で珍しい魔物を数体討伐するルーマシーでレアエネミーを3体討伐※大事なもの虚空の花をONにする

シルフィードベル併用で確率UP

※52章下部フリクエ「剣呑なお香」周回がおすすめ 002 共闘ルームでクエストを参加人数15人以上でクリアクエストは恐らく指定なし 005 セフィラ島を探索するアーカルムの転世をプレイする※9-1を簡易探索→9-3のボスだけ討伐でもOK 017 ショップでトレジャー交換するショップのトレジャー交換で何でも良いので合計40回交換する 025 カジノ艇の天井から床まで隈なく調べるカジノ艇のHallで上→右→左→下の順に調べる 045 75章極地の試練(空域図:白風の境)エピソード4に登場するロック鳥撃破 046 プニプニとした黄金に輝く巨大な魔物を討伐する「金銀輝くスライム」でキングゴールドスライムを倒す 051 メドヴェキアの塔に住まう星晶獣を討伐するサイドストーリー「フォール・オブ・ドラゴン」でHARDをクリア 053 夕方にルーマシー群島の大樹を調べる夕方頃にルーマシーに行き、中央の樹を調べる ┗マイページのTownを選ぶ

リアルタイム参照、該当時間帯以外は入手不可

064 水の元素を宿すボスを討伐する水属性ボス(指定なし)を討伐する※自発救援問わず、PROでも可、ランダム抽選

※リヴァ系は確率高め?(複数人が数回で終了確認)

067 土の元素を宿すボスを討伐する土属性ボス(指定なし)を討伐する※自発救援問わず、PROでも可、ランダム抽選

※ユグ系は確率高め?(複数人が数回で終了確認)

073 錬金術の開祖に相談した後、再生の錬金を行う錬金術ページでカリオストロに話しかけ再生の錬金を行う※「カードを集めてるのか~」の台詞発生後に錬金する

※台詞はカリオストロをタップで変更できる

075 呪いを解く方法を手に入れバルツ公国の鉱山を調べるクリアオールを設定して84番のカードを獲得 ┗必ずアビリティをセットする必要がある

その後バルツ公国のTown右上の鉱山を調べる

079 スロットでベル以上の役を揃えるBETの指定なし 081 アイテム探索の運気を高めた状態でアウギュステのお宝を探し出すよろず屋サポートでドロップ率UPを発動させアウギュステの第12章フリクエ「伝説のお宝探し」をクリア 083 剣武器のスキンを変更する 084 仲間の呪いを解くアビリティを準備するクリアオールをセット 087 長期化している戦闘に堅固な盾を備えたジョブで参戦するナイト系列orスウォーンでFP対象バトルに参戦 ヒントの公開条件はこちら
001 密林で魔物を討伐する→ルーマシーでクエストクリア 002 仲間と共に敵を討伐する→マルチ共闘15人でクリア 005 とある島を探索する→アーカルムの転世に行く 017 物語の結末を見届ける 025 熱気の渦巻く艇で聞き込みを行う→カジノページへアクセス 045 酷寒の極地へ向かう→ノースヴァスト島へアクセスする 046 素材集めに赴く 051 過去の冒険を体験する→サイドストーリーのページに行く 053 大樹のある島を訪れる 064 異世界の物品を交易する→コラボイベでトレジャー交換する 067 贋作を生み出す敵を仲間と共に討伐する→イベントマルチバトルのボスが対象 073 錬金術の開祖から知恵を借りる→錬金術の工房に行く 075 呪いを解く方法を手に入れ鉱山のある島を訪れる→クリアオールをセットしてバルツ公国に行く 079 運否天賦の勝負に興じる→カジノでスロットへアクセス 081 アイテム探索の運気を高めた状態でアウギュステのお宝を探し出す→コラボストーリー幕間クリア 083 特定の曜日にバインダーを確認する 084 カードトハントのページにアクセスする 087 堅牢たる盾で仲間を支える姿になる→スパルタorスウォーンに設定する

指定ポケットカード一覧と効果

カード一覧とアイテム化の効果

※全て1回限りの消耗品

カード 効果 No.001 一坪の密林武器またはアーティファクトの経験値が250万上昇 No.002 一坪の海岸線キャラクターの経験値が1500万上昇 No.005 神隠しの祠3万アーカルムポイントを入手 No.017 大天使の息吹エリクシールを10個入手 No.025 リスキーダイス95%の確率で大吉となり1000万カジノメダルを入手するが、5%の確率で大凶となり1000万カジノメダルを失う No.045 大社長の卵1000万ルピを入手 No.046 金粉少女ダマスカスダストを36個入手 No.051 手乗りドラゴンイグナイトラブル×3アビサルトラジェディー×3インシュラーコア×3ゲイルロック×3靂輪×3

トーデストリープ×3 を入手

No.053 キングホワイトオオクワガタジェネシス・フラグメントを100個入手 No.064 魔女の媚薬APが999回復 No.067 長老の背伸び薬BPが99回復 No.073 闇のヒスイマリス・フラグメント ×10ダークネス・マテリアル ×5

終末の暗晶 ×1を入手

No.075 奇運アレキサンドライト至極の指輪を3つ入手 No.079 レインボーダイヤ耳飾りを各属性1つずつ入手 No.081 ブループラネット覚醒の宝珠を各1つずつ入手 No.083 真実の剣剣のエレメント×300剣の銀片×10を入手 No.084 聖騎士の首飾り聖騎士の証を1個入手 No.087 信念の盾盾「ウィルニシ・オン・エタト」を入手※リンドヴルムHLの盾

アイテム化おすすめカード

育成消耗品のカードがおすすめ

カード 効果 No.075 奇運アレキサンドライト至極の指輪を3つ入手 No.079 レインボーダイヤ耳飾りを各属性1つずつ入手 No.081 ブループラネット覚醒の宝珠を各1つずつ入手

キャラの育成に用いる至極の指輪や各種耳飾り、覚醒の宝珠などはいくらあっても困らないので、迷ったら選んでおけば確実に損にはならないので無難な選択肢。

育成系アイテムは初心者向き

カード 効果 No.001 一坪の密林武器またはアーティファクトの経験値が250万上昇 No.002 一坪の海岸線キャラクターの経験値が1500万上昇 No.005 神隠しの祠3万アーカルムポイントを入手 No.046 金粉少女ダマスカスダストを36個入手

キャラクターや武器/AFの経験値を上昇させる消耗品や、3万アーカルムポイント等の育成リソースとして使えるトレジャーはゲーム始めたてのプレイヤーにはおすすめ。特にキャラ経験値は十天衆の限界超越などの大量に経験値を要するキャラにはうってつけの量を供給できる。

手持ち次第で各種トレジャーも選択肢

カード 効果 No.051 手乗りドラゴンイグナイトラブル×3アビサルトラジェディー×3インシュラーコア×3ゲイルロック×3靂輪×3

トーデストリープ×3 を入手

No.053 キングホワイトオオクワガタジェネシス・フラグメントを100個入手 No.073 闇のヒスイマリス・フラグメント ×10ダークネス・マテリアル ×5

終末の暗晶 ×1を入手

No.083 真実の剣剣のエレメント×300剣の銀片×10を入手

手持ち状況次第だが、頻繁に使うトレジャーも交換の候補の一つ。取り返しがつくものばかりなので、本当に欲しいものがない人向けの選択肢。

コラボを純粋に楽しむなら…

カード 効果 No.025 リスキーダイス95%の確率で大吉となり1000万カジノメダルを入手するが、5%の確率で大凶となり1000万カジノメダルを失う

原作ファンなら特に見逃せないのがリスキーダイス。ハイリスク・ハイリターンを味わえるので、原作ファンなら挑戦してみるのも一興。

グラブルの他の攻略記事はこちら

関連記事: