まるで小さなキューブ爆誕!! 日産ルークスがフルモデルチェンジで「しっかり癒し系」に! 注目の走りはどうだ!!
/ コラム
2025年8月、日産 ルークスの新型が公開された。登場は同年秋の予定。あわせて、三菱 デリカミニ&eKスペースも同時期に新型へと生まれ変わる。ここでは、日産 ルークス ハイウェイスターターボに、ご存知清水草一氏が試乗した!!※本稿は2025年8月のものです文:清水草一/写真:奥隅圭之、日産、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2025年9月26日号
【画像ギャラリー】トルクフルなターボがオススメ!! 街乗りでの試乗も楽しみな新型日産 ルークス(24枚)試乗車のボディカラーはホワイトパール/フローズンバニラ2トーン。塗り分け位置も絶妙でオシャレ
今や軽販売の主力は、完全にスーパーハイトワゴンだ。日産で言えばルークスである。
そのルークスが、先に出たデイズを差し置いて、2025年秋にフルチェンジを受ける。今回は追浜のテストコースで、ルークスハイウェイスター(ターボ)のプロトタイプに試乗してまいりました。
まず見た目。もともと四角かったけど、さらに四角くシンプルになった。どこかで見たことあるなと思ったら、2代目キューブのイメージじゃん! 和風自動車デザインの傑作が、こういう形でよみがえってうれしいです。
インテリアも、和モダンテイストでオシャレかつ先進的。インテリアの心地よさに関しては、すべての軽の中で一番じゃないか? ルークスの最大のウリは、ズバリ、エクステリアとインテリアだ!
では、走りはどうか。今回はテストコースのみの試乗なので、街なかでどうかはわからないが、ざっくり言うと「しっかり癒し系」。
ボディ剛性は高く、サスペンションはソフトでストロークがたっぷりしている。ただ、ステアリングを切るときっちり舵が利くので、それなりに俊敏に走ることもできる。
エンジンは現行モデルのまま。ターボはトルクがあるので、余裕の走りを見せた。静粛性の高さは驚異的で、静かでビックリしたN-BOXよりさらに静かかも。
ただ、ルークスは現行モデルでも車重が約1トンと重めだ。新型のスペックは未発表だが、装備も充実しているので、さらに重くなった可能性大。ノンターボだと上り坂では苦しいかも。できればターボでゆったり走りたい。
日産 ルークス オーテックライン
「オーテックライン」は日産モータースポーツ&カスタマイズが手掛けるコンプリートモデル。さりげなく、それでいて存在感のあるモデルを求めるユーザーに向けて設定された。
専用フォグランプフィニッシャー、専用15インチアルミホイールが目立つが、内装もシリーズ中唯一となるブラック基調のものが与えられている。