米企業、輸入に急ブレーキ トランプ関税二転三転で様子見
[9日 ロイター] - トランプ米大統領による関税措置の発動前に駆け込みで輸入を増やしていた多くの米小売り企業や輸入業者が、足元では関税の着地点を見極めるために急ブレーキを踏んでいる。
米国の輸入はここ数週間、過去最高に近い水準に急増していた。しかしコンテナ貨物を追跡するソフトウエアの提供会社ビジョン(Vizion)によると、4月1―8日の8日間の大型コンテナ船の輸入予約は、前週(3月24―31日)から64%も減少した。
トランプ氏の関税についての発表が二転三転していることから、貿易が麻痺状態に陥っていると小売企業や輸入企業の幹部らは指摘する。
小売企業は例年なら冬商戦に備えて中国の工場にクリスマスの装飾品を発注するころだが、今年は発注していない。
複数の家具小売り企業を傘下に収めるヘブンリー・ブランズのリー・マイヤー最高経営責任者(CEO)は「何が実施されて何が実施されないのか全く不透明なため、厳しい事業環境だ」と語り、同社は中国への依存を減らしてベトナムとカンボジアからの家具輸入を増やしていると説明した。
小売企業は状況が明確になるまで、在庫を切り崩していく計画だ。マイヤー氏は「あとは、この状況が落ち着くまで少しでも平静を保とうと努めている」と語った。
下半期は新学期から感謝祭、クリスマスに至るまで、小売業者にとって重要な商戦シーズンとなる。ザックス・インベストメント・リサーチの調査ディレクター、シェラズ・ミラン氏は「新学期は通常、小売企業にとって重要な機会であり、関税の影響が最初に表面化する時期になるだろう」と話した。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
Lisa Baertlein covers the movement of goods around the world, with emphasis on ocean transport and last-mile delivery. In her free time, you'll find her sailing, painting or exploring state and national parks.