7月住宅着工9.7%減、法改正前駆け込みの反動続く マイナス幅は縮小

 国土交通省が29日発表した7月の住宅着工戸数は、前年同月比9.7%減の6万1409戸だった。写真は都内で2021年8月撮影(2025年 ロイター/Clodagh Kilcoyne)

[東京 29日 ロイター] - 国土交通省が29日発表した7月の住宅着工戸数は、前年同月比9.7%減の6万1409戸だった。4月に施行した改正建築物省エネ法に伴う駆け込み需要の反動減が続いた。ただ、前月までの2桁減からマイナス幅は縮小した。分譲一戸建て・マンションを中心に、緩やかだが「持ち直しの動きが続いている」という。

省エネ基準適合の義務化前の「駆け込み着工」で3月に4割近く増えた反動が長引いている。

7月は持ち家が11.1%減の1万7665戸、民間資金の減少から貸家は同13.1%減の2万7412戸だった。一方、分譲住宅はマンションが1.6%減の5971戸、一戸建て住宅が2.7%減の9709戸と、小幅な落ち込みにとどまった。

※建設業の各銘柄の株価情報はをダブルクリックしてご覧ください。

※不動産業の各銘柄の株価情報はをダブルクリックしてご覧ください。 

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

関連記事: