県予選敗退から2種目ランク入りの小野寺翔平「段階追って全日本シングルス優勝を目指したい」<全日本卓球2025>
写真:小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)/撮影:ラリーズ編集部
大会報道 県予選敗退から2種目ランク入りの小野寺翔平「段階追って全日本シングルス優勝を目指したい」<全日本卓球2025>
2025.02.03
<全農杯 2025年全日本卓球選手権大会(ダブルスの部) 日程:2025年1月30~2月2日 場所:スカイホール豊田(愛知)>
2月2日、2025年全日本卓球選手権大会は大会最終日を迎え、混合ダブルスの部で決勝が終了した。
小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)ペアは木造勇人(関西卓球アカデミー)/安藤みなみ(トップおとめピンポンズ名古屋)と対戦し、ゲームカウント1-3で敗れ、準優勝となった。
小野寺は、県予選で敗退して繰り上がり出場となった男子ダブルスでもランク入りを果たし、混合ダブルス準優勝と併せて2種目のランク入りで今年の全日本を終えた。
試合後、小野寺/枝廣ペアに話を聞いた。
小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)ペア コメント
今の試合振り返って
小野寺:自分たちの得点パターンをなかなか見出せないまま試合が進んでしまいました。
点数だけを見れば競っていると思うんですけど、最後何をしなきゃいけないのかだたたり、思い切りや技術力も含めて相手の方が上手だったなと思いました。
枝廣:3、4ゲーム目で競っていたと思うんですけど、そのときの自分のサービスのコントロールとかレシーブの種類がなかった。
そこから、(サービスやレシーブを)変えることができずに終わっちゃったので良くなかったです。
(異質型の)安藤選手のボールにやりにくさは感じたか
小野寺:やりにくかったんですけど、やっぱりそこで対応しないと優勝はできないと思うので。本当にただ技術不足だったなというところと、相手の方が強かったという、ただそれだけだと思います。
準々決勝は逆転勝利を収めた
枝廣:出澤さんは学生の試合で何度か対戦していてどんなボールが来るかは大体わかっていたので、自分も最後まで思い切ってできた部分はありました。
小野寺:小林選手も出澤選手も、シングルスやダブルスの力がすごく高い選手だったので、競り合いになることはわかっている試合でした。
その試合では自分がやるべきことが明確になっていたので、どれだけ競っても自信を持ってプレーできたところが、あの試合はポイントだったと思います。
ペア結成3年目の手ごたえはあるか
小野寺:枝廣さんにはあまり言ってないんですけど、出るからにはやはり優勝を目指していて、そのためにはステップアップを受け入れることも大事です。
でも、やはり目指している優勝には届かなかったので、手応えに関しては今は答えるのは難しいです。
枝廣:1試合目よりはだんだん良くなってると思うんですけど、勝ち上がっていくにつれて(対戦相手は)強い選手になりますし、特に女子選手は変化系の戦型が多いので、そういったボールに対応する練習ができていなかったなと思いました。
小野寺選手は男子ダブルスでもランク入りを果たしたが
小野寺:ダブルスに関しては今前向きで、よく頑張ったかなと僕自身は評価しています。
実際、男子ダブルスは予選で落ちていて、最終的に繰り上がりという形で出場したんですが、そこからランク入りできたので、お互いのペアリングが少し高まってきたかなと思います。
準々決勝もかなり惜しい試合だったが
小野寺:そうですね。
どちらかが何か決定的なミスを犯したという試合でもなく、とにかく接戦で「これをやったから負けた」というところはあまり見当たらなかったんですけど、最後に僕が勝負所で1本ミスをしてしまったので、それは本当に悔しいです。
今後の目標について
枝廣:大学卓球最後の年なので、個人としては全日学優勝と全日本シングルスのランク入りを目指して頑張っていきたいと思っています。
小野寺:僕の最終的な目標は、やっぱり全日本選手権のシングルスで優勝です。
これは大学を卒業してから決めたことなのでそこはブレずにやっていきたいんですけど、その中でも段階があると思います。
自分を今の実力から客観的に見て「この選手には勝たないといけない」「この選手に勝つためにはもうちょっとこういうことが必要だな」という部分をしっかり真摯に受け止めて、1歩1歩進んでいければ必ず達成できると思うので、引き続き全日本選手権シングルス優勝を目指して頑張っていきたいです。
全日本卓球選手権
混合ダブルス2回戦
〇小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)3-0 宮本春樹(クローバー歯科カスピッズ)/大西瑚々那(クローバー歯科フェアリーズ) 11-4/11-3/11-9
混合ダブルス3回戦
◯小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)3-1 山岸駿/山岸唯菜(新潟産大附高) 12-10/8-11/11-3/12-10
混合ダブルス4回戦
◯小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)3-1 野田颯太(専修大)/木塚陽菜(神戸松蔭女子学院大) 11-0/11-5/9-11/11-8
混合ダブルス準々決勝
〇小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)3-2 小林広夢(日本大)/出澤杏佳(専修大) 14-16/11-5/7-11/11-6/11-6
混合ダブルス準決勝
〇小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)3-1 渡部民人/小塩悠菜(JOCエリートアカデミー/星槎) 11-8/11-6/7-11/11-3
混合ダブルス決勝
小野寺翔平(リコー)/枝廣愛(中央大)1-3 木造勇人(関西卓球アカデミー)/安藤みなみ(トップおとめピンポンズ名古屋)〇 6-11/11-9/9-11/9-11