この秋からはiPhone↔︎Android間の機種変ストレスが減る…かも

Image: Apple

デジタルな時代だから、機種変もお手軽に。

昨今のスマホは、物理SIMカードだけでなく、多くの端末がeSIMにも対応していますよね。メイン回線をeSIMで発行している人、サブ回線としてeSIMを契約している人も多いと思います。

そんなeSIMユーザーにちょっといい話

MacRumorsの報告によると、iOS 26ではモバイルデータ通信のeSIM設定に、「Androidに転送」「Androidから転送」のオプションが追加されているとのこと。

つまり、iPhone↔︎Android間でeSIMの転送ができるようになるってわけですね!

転送の方法としては、端末に表示されるQRコードをスキャンして転送

これによって、OSの異なる端末を変更した際でもeSIM再発行が不要になり、これまで以上にiPhoneとAndroidとの機種変更が楽になりそう。

日本のキャリアで対応するかは…謎

ただし、このiPhone↔︎Android間でのeSIM転送。

OSレベルではサポートしているみたいですが、実際にeSIM変更が行なえるかどうかは、キャリア側の対応にも関係してくるところかなぁ? って予感がしています。

実際に対応するよということになれば、今年のiOS 26リリースやiPhone発売日前後で、キャリアからも何かしらの発表がありそうなので、そのあたりの動きに注目でしょうかね。

これ、機種変だけでなく、端末2台持ちで、メインとサブ間でeSIMを入れ替えたりしたい人や、検証用端末にeSIMをセットしたい場合などにも良さそうなんだよね。

僕、それが面倒で物理SIMを使っているところもありますから…。

Source: MacRumors

関連記事: