27度だと暑く26.5度だと寒い…0.5度の違いでエアコンは大違い!? 悩んだ末の“究極の対策”とは「寝室に買った意味なかった」【漫画】

連日の熱帯夜で、エアコンは欠かせない存在になっています。しかし温度や風量をどう設定すれば快適に眠れるのか、悩んだ経験がある人は多いでしょう。家族それぞれ体感温度が異なり、「ちょうどいい」が見つからなかったり、エアコンが思った以上に効かなかったり、もどかしさを感じている人もいるのではないでしょうか。

エアコンの温度設定難しすぎ!(月光もりあさん提供)

Instagramで家族の出来事を発信している月光もりあさんもそのひとり。エアコンについて投稿した『1年続いたガチの悩み』には、多くの共感が寄せられています。

家族が増えたことをきっかけに寝室用エアコンを購入して1年。しかし、今もなお“正解設定”が見つからないといいます。26.5度にすると寒く、27度にすると暑いのです。そしてまた26.5度に戻すと、再び寒くなり、停止すると今度は暑くて眠れない状況が続きます。わずか0.5度の違いにもかかわらず、「大盛りと小盛りぐらい差がある」と感じるそうです。

せっかく買った寝室のエアコン…(月光もりあさん提供)

試行錯誤の末、月光さんが編み出したのは隣の部屋のエアコンをつけ、廊下をカーテンで仕切って冷気を送る方法。このやり方が今のところしっくりきているようです。ただ同時に、「せっかく寝室にエアコンを付けたのに、意味がなくなってしまった」という複雑な思いも抱えることになったのでした。

同作に「私も夜中にピッピピッピとリモコン操作してます笑」「我が家も去年買った最新エアコンがパワー強すぎて、冷房28.5度なのに手足冷たくなるから冬にはくモコモコ靴下はいてます」など、エアコンに対する悩みについて共感の声が寄せられています。また「うちもリビングのクーラーで家中冷やしてます!寝室には廊下の冷気を扇風機で送風!!」など、同じように対策しているという声もありました。そこで作者の月光もりあさんにも同作について話を聞きました。

27度じゃ暑いけど26.5度では寒い(月光もりあさん提供)

6畳だと効きすぎるので広い空間にする単純な発想

ー湿度調整や風向き、風量などもいろいろ試されたのでしょうか?

もちろん、いろいろ試した結果、隣の部屋のエアコンから冷気を送る方法に行き着いたんです。

ー家族も月光さんと同じ反応ですか?

子供はわかりませんが、汗をかいてるので暑いのかなと思ってます。

寝る時のクーラー最適解(月光もりあさん提供)

ー隣の部屋から冷気をもらう方法は良いアイディアですね!

ありがとうございます!6畳だと効きすぎるので、もっと広い空間にしようという単純な発想です。今もこの方法を続けていますが、それでもたまに寒いときがあります(笑)。

<月光もりあさん関連情報>▽X(旧Twitter)

https://x.com/_moria_moria_

▽Instagram

https://www.instagram.com/orenoatamanonaka/

▽ブログ

https://moria.blog.jp/

▽書籍版「俺の人生を変えた育児」(Amazon)

https://www.amazon.co.jp/dp/4391163225


Page 2

【漫画】『1年続いたガチの悩み』1(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』2(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』3(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』4(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』5(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』6(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』7(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』8(月光もりあさん提供)

【漫画】『1年続いたガチの悩み』9(月光もりあさん提供)

関連記事: