レクサス新「小さな高級車」がスゴイ! 全長4.5mの“ちょうどいい”サイズ×ギラギラグリルがイイ「コンパクトSUV」どんな人が選ぶ? 豪華内装の「UX」が話題に
UXはどういったユーザーに支持を得ているのでしょうか。販売店のほか、SNSでもユーザーからさまざまな反響が集まっています。
レクサスの「小さな高級車」2つの異なる特別仕様車登場に反響
レクサスは2024年10月30日、コンパクトSUV「UX」の特別仕様車「F SPORT Emotional Explorer」「Graceful Explorer」を発表しました。
ではUXはどういったユーザーに支持を得ているのでしょうか。販売店のほか、SNSでもユーザーからさまざまな反響が集まっています。
UXは、レクサスのコンパクトSUVとして2018年に初代モデルが登場。
UXのボディサイズは全長4495mm×全幅1840mm×全高1540mm、ホイールベース2640mmと比較的コンパクトな部類です。
デビュー時のラインナップは、2リッターガソリンエンジンモデル「UX200」とハイブリッドモデル「UX250h」が展開されており、その後2020年10月にはレクサス初のバッテリーEV(BEV)として「UX300e」を追加。
2023年12月にはマイナーチェンジを実施が行われ、UX250hは車名をUX300hへと改名したほか、HEV、BEVのみのパワートレイン設定となったことで、この改良時にガソリン車のUX200が廃止されました。
2024年10月30日の発表では、ハイブリッドモデルのUX300hに、“F SPORT Emotional Explorer”と“Graceful Explorer”という2種類の特別仕様車が設定されたことが明らかとなりました。2022年7月に同様のモデルが発売され、今回で第2弾となります。
まず「F SPORT Emotional Explorer」は、UX300hのスポーツグレード「F SPORT」をベースに、さらに走りのイメージを際立たせ、精悍な仕様に仕上げています。
エクステリアは、ブラックルーフを組み合わせたバイトーンカラーを設定したほか、アルミホイールは切削光輝とブラック塗装、さらにドアミラーもブラックに仕上げアグレッシブで引き締まったスタイルとなっています。
インテリアもブラックを基調に各所にフレアレッドのアクセントを施し、さらにフレアレッドカラーのシートベルトも備わります。
一方「Graceful Explorer」は、UX300h version Cグレードをベースに、エレガントで洗練された雰囲気に仕上げています。
エクステリアは、スピンドルグリル、ヘッドライト、アルミホイールにシルバーのアクセントを施し、ボディカラーと同色のフェンダーアーチモールを設定することで、UXの洗練されたスタイルを一層際立たせています。
インテリアも、専用カラーの「モーブ」をシートとドアトリム、アームレストに採用。ステアリングとシフトノブには「L tex(合成皮革)」が採用され、落ち着いた雰囲気の室内空間を演出します。
販売価格(消費税込み)は「F SPORT Emotional Explorer」が、2WDが545万2000円、AWDが571万7000円です。「Graceful Explorer」は2WDが511万円、AWDが537万5000円です。
※ ※ ※
UXについて、SNSでは「都内の機械式パーキングに入るしコンパクトで気に入っています」「全幅、全高のサイズ感が抑えられているところが良いよね」「ファミリー利用として使うのだと狭いかもしれないけど、ちょっとした街乗りとかならすごく良い」「デートカーとしてもいいと思う」など実際にUXを利用しているユーザーなどからUXについて多くの反響が寄せられていました。
また販売店での反響について、都内レクサスの販売店営業スタッフは以下のように話します。
「問い合わせは多数いただいていますね。
UXはコンパクトサイズが良いけどSUVタイプが良い方にご支持をいただいています。ほかのSUVと比べると後席がコンパクトですが、長さが短いので運転しやすいと思います」
SNSのほか、販売店でもさまざまな反響が集まっていました。