ロシア経済は成長鈍化へ、危機の可能性は低い=フィンランド中銀

 3月24日、フィンランド銀行(中央銀行)は、ロシアの経済成長は今年と2026年から27年にかけて鈍化することが見込まれるものの、ウクライナ戦争がもたらすリスクにもかかわらず、本格的な経済危機が起こる可能性は低いとする報告書を公表した。写真は同中銀。フィンランドのヘルシンキで2018年7月撮影(2025 ロイター/Ints Kalnins)

[ヘルシンキ 24日 ロイター] - フィンランド銀行(中央銀行)は24日、ロシアの経済成長は今年と2026年から27年にかけて鈍化することが見込まれるものの、ウクライナ戦争がもたらすリスクにもかかわらず、本格的な経済危機が起こる可能性は低いとする報告書を公表した。

政府支出拡大、軍需生産、石油・ガス・鉱物輸出に支えられ、ロシア経済は22年に縮小した後に力強く成長。欧米の制裁に持ちこたえている。

フィンランド中銀の研究機関BOFITによると、今年のロシア国内総生産(GDP)伸び率は2%程度と、24年の推計値4.1%から減速する見通し。

ロシア中銀自体は、金融政策の結果、25年のロシア経済成長率は24年の4.1%から1─2%に低下すると予測している。

BOFITは26年と27年のロシア成長率について、深刻な労働力不足と加速するインフレに見舞われ、1%程度に鈍化しそうだと指摘した。

報告書はウクライナでの停戦がロシア経済に与える短期的な影響に言及。紛争の最終解決に不確実性が存在する限り、限定的なものにとどまるとしている。BOFITシニアエコノミストのヘリ・シモラ氏は「今のところ、ロシアはウクライナ戦争を継続するのに十分な経済資源を持っている」とも分析した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

関連記事: