「Opera」から「Zen Browser」に乗り換えた5つの理由 - (page 2)
Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部
2025-02-24 07:00
これは筆者にとって非常に重要な要素である。何年も前にFirefoxの利用を止めたのは、タブ管理機能が極めて貧弱だったからである。Operaのワークスペースのような機能を使ったことがない人は、一般的なブラウザーのタブ管理がいかに貧弱か分からないだろう。幸い、Zen Browserの開発者はタブ管理機能の重要性を理解しており、垂直タブとワークスペースの両方を追加してくれた。
Zen Browserのワークスペースは、特定のタブを特定のワークスペースに固定でき、Operaのワークスペースによく似ている。実際、ワークスペース機能を持つ全てのブラウザーの中で、Zen Browserの機能はOperaに最も近いと言えるだろう。これは素晴らしいことだ。
4. 「Zen Mod」
Zen Modは、Zen BrowserのUIに追加できるGUIアドオンのようなものだ。ドロップシャドウ、フローティングアドレスバー、カスタムアドレスバー、カスタムステータスバー、最小限のサイドバー、テーマなど、さまざまな機能を追加できる。これらのZen Modにの中は、控えめなものから、ブラウザーのUIに大きな影響を与えるものまである。
筆者は現在、「Cleaned URL Bar」「Drop Shadow」「Eric's Zen UI Tweak Bar」「Fluid URL」「Sidebar Expand On Hover」「Super URL Bar」「Super Pins」をインストールしている。現時点で公開されているZen Modは79種類しかないが、時間の経過とともに大幅に増えていくはずだ。
5. パフォーマンスとセキュリティ
先日、Firefoxはパフォーマンスとセキュリティが大幅に強化された。かつては動作が非常に遅かったが、現在では市場でも高速なブラウザーの1つに進化している。また、セキュリティ機能も平均レベルであったが、今では強固なブラウザーとなっている。
ありがたいことに、Zen Browserはそのスピードとセキュリティを受け継いでおり、筆者が使用するどのブラウザーよりも高速で安全である。アプリの起動だけでなく、ページの表示速度も市場トップクラスである。さらに、Zen BrowserにはFirefoxと同等のセキュリティ機能が搭載されているため、安心して利用できる。
本記事を読んで興味を持った人は、公式サイトから各プラットフォーム向けのZen Browser(Linux版、macOS版、Windows版が利用可能)をダウンロードして試してほしい。
この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)