Nintendo Switch 2の仕様が見えてきた。Wi-Fi 6をサポート
だんだん見えてきました
Nintendo Switch 2はすでに公式発表されましたが、まだその多くが謎に包まれています。例えばAmiibo(アミーボ)に対応するのか? ポートは? 通信規格は?など、詳細はまだ明らかになっていません。しかし米国連邦通信委員会(FCC)への申請書類を元に、少しずつその全貌が見えてきました。
USB-Cポートは2基、両方から充電可能
Image: FCCFCCの申請書類によると、Nintendo Switch 2は本体底部のUSB-Cポートに加え、新たに上部にもUSB-Cポートが搭載されるようです。Nintendoの公式発表でも「追加のUSB-Cポートが上部にある」と示唆されていましたが、両方のUSB-Cポートから充電できることが明確になったのは今回が初めてです。
Wi-Fi 6対応で高速通信が可能に
Wi-Fiの速度向上も期待できそうです。申請書類では、Wi-Fi 6(802.11ax)をサポートしており、最大80MHzの帯域幅を使用可能となっています。これは初代SwitchのWi-Fi 5(802.11ac)よりも格段に高速となっています。
ただし、最新のWi-Fi 7やWi-Fi 6Eには非対応であり、FCCの試験では2.4GHz帯と5GHz帯のみ検証されていることから、より高速な6GHz帯(Wi-Fi 6E対応)には非対応の可能性が高そうです。
ドック使用時に充電速度アップする?
Image: FCCFCCのテストでは、Nintendo Switch 2がコントローラーを装着した状態、取り外した状態、およびドックの有無で充電が検証されています。しかし、現時点でドック接続時に充電速度が向上するかについては、申請情報では明らかになっていません。
初代Switchの充電仕様を振り返ってみると、最大15V/2.6AのACアダプターが付属していました。FCCの申請書類では、Switch 2も最大15Vに対応しているようですが、新たに20V対応のACアダプターも記載されています。
どちらもUSB-C PD(Power Delivery)規格に対応している可能性がありますが、具体的な充電速度(ワット数)やアンペア数は現時点で不明です。 出典はFCCへの申請書ですが、Switch 2と確定はしていないようです。とはいえ、相当な真実味がありつつ、ディテールも見えてきたのはうれしいです。
「Nintendo Switch 2」のわかってること&噂を眺めて最新情報に備えましょう。
Source: The Verge