コロナで知られた「脳の霧」とは一体何なのか、解明へ突破口開く

集中力の低下、物忘れ、混乱、認知機能の低下、頭のぼんやり感などはどれもブレインフォグに関連する症状だ。ブレインフォグにはいくつもの異なる潜在的な原因がある可能性が高い。(Photograph by simarik, Getty Images)

[画像のクリックで拡大表示]

 新型コロナウイルスへの感染後、まるで頭が霧に包まれたような感覚を覚える患者は少なくない。これはブレインフォグと呼ばれ、新型コロナ後遺症(罹患後症状)の患者の2065%に見られる。推定値にこれだけ広い幅があるのは、この症状の理解がいかに進んでいないかを物語っている。

 ブレインフォグを抱える人は、注意力が散漫になり、記憶力が低下する。体はだるく、考えがまとまらず、ごく簡単な家事さえも難しく感じる。新型コロナとの関連で広く知られるようになったものの、ブレインフォグという言葉は、もともとは慢性疾患を抱える人々の間で使われ始めた。

 ブレインフォグの症状は線維筋痛症、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)、全身性エリテマトーデスなどの慢性疾患の結果として現れたと報告されている。また、化学療法を受けたり、鎮痛剤などの薬を服用したりしたあとにブレインフォグが生じたと言う人も多い。さらには、うつ病や統合失調症などのメンタルヘルスの問題との関連も指摘されている。

 こうした多様な背景を持つ患者たちが、集中力の低下、物忘れ、混乱、認知能力の低下や頭のぼんやり感といった似たような症状を訴えているのだと、米マウントサイナイ医科大学の神経心理学者ジャクリーン・ベッカー氏は言う。慢性疾患を持つ患者のうち多くの人が、さまざまな症状の中でもブレインフォグが特につらいと感じている。

「ブレインフォグは人の生活を乗っ取るほど強力なものなのです」とベッカー氏は言う。

 これまでは多くの場合、ブレインフォグの原因を突き止めるのは困難とされてきた。しかし近年、科学者らは、この症状を引き起こす要因やその治療法について、いくつかの突破口を見出している。

ブレインフォグとは何か

 ブレインフォグには一致した定義がない。多くの科学者は、これを診断名ではなく、原因となる何らかの疾患に伴う一連の症状だと考えている。「ブレインフォグは、新型コロナ後遺症のような特定の疾患にみられる広範な神経症状を表す総称になっています」とベッカー氏は言う。

 ブレインフォグは、注意力、集中力、課題遂行能力などのさまざまな認知機能に障害があることを指すために使われていると、米国立神経疾患・脳卒中研究所の院内臨床部長であるアビンドラ・ナス氏は述べている。「脳が適切に働いていない場合に、人はそれをブレインフォグと呼ぶのです」

 ただし、専門家はブレインフォグと認知機能障害とを区別している。後者は「測定可能な」記憶や注意の障害の結果として起こるものだ。

 ブレインフォグの場合、患者はしばしば注意力や記憶の問題を訴えるが、医師が常に測定可能な障害を見つけられるとは限らない。数多くの検査を受けたとしても、すべて正常と診断されることもあると、ベッカー氏は言う。「そうした場合、患者はひどくもどかしい思いをします」

 医師の中には、ブレインフォグを単なる心理的な問題として片付けてしまう人もいる。慢性疾患や新型コロナ後遺症を抱える人たちは特にそうした扱いを受ける傾向にあり、自分たちの訴えを真剣に受け止めてもらえないと感じている。

 新型コロナ後遺症の原因は完全に精神医学的なものだという見方もはびこっているが、「それに反論していくことが重要だと私は考えています」とベッカー氏は言う。

 多様な疾患で起こるブレインフォグは、たとえ症状が同じに見えたとしても、実際にはいくつもの異なる潜在的な原因がある可能性が高いという点で、科学者の意見は一致しつつあると、英インペリアル・カレッジ・ロンドンの臨床研究員ピーター・デノ氏は述べている。そして、実際の原因が何かによって、ブレインフォグの治療法や、治療が可能かどうかの判断が変わってくる。

次ページ:炎症とブレインフォグの関係

関連記事: