NY市場サマリー(13日)S&P調整局面入り、ドル上昇・利回り低下
<為替> ドルが大半の主要通貨に対して上昇した。最近のドル売りの反動からポジション調整の動きが出た。ただ、トランプ米政権の貿易政策を巡る懸念から見通しには不透明感が強い。
主要通貨に対するドル指数は0.2%高の103.80。
円は対ドルで0.39%高の1ドル=147.84円となった。
ユーロは対ドルで0.28%安の1.0856ドル。それでも、今週序盤に付けた5カ月ぶり高値となる1.09470ドル近辺で推移している。
NY外為市場:
<債券> 国債利回りが低下した。トランプ米政権の関税政策に起因する貿易戦争で経済成長が損なわれ、物価が押し上げられる可能性があると懸念される中、米株価が下落し、安全資産と見なされる米国債に買いが入る展開になっている。
終盤の取引で10年債利回りは3.4ベーシスポイント(bp)低下の4.282%。
2年債利回りは4.2bp低下の3.953%。
米金融・債券市場:
市場は米政府機関の閉鎖を回避するためのつなぎ予算延長案を巡る与野党の駆け引きも注視している。
米国株式市場:
<金先物> 米関税政策や地政学リスクへの警戒感を背景とした安全資産としての金需要が根強く、3日続伸した。中心限月4月物の清算値(終値に相当)は前日比44.50ドル(1.51%)高の1オンス=2991.30ドルと、中心限月の清算値ベースで2月下旬以来約2週間ぶりに史上最高値を更新した。
NY貴金属:
<米原油先物> 激化する貿易摩擦の影響で需給が緩むとの見方が広がり、3営業日ぶりに反落した。 米国産標準油種WTIの中心限月4月物は前日清算値(終値に相当)比1.13ドル(1.67%)安の1バレル=66.55ドルだった。5月物は1.11ドル安の66.27ドル。
NYMEXエネルギー:
LSEGデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab