エヌビディア株、ティール氏ヘッジファンドも保有全株を7-9月に売却

Vlad Savov、Tom Metcalf

  • 9月30日終値換算で約1億ドル、ソフトバンクGも10月に保有全株売却
  • エヌビディア株価は9月以降に上昇鈍る、投資家の見解はきっ抗

米テクノロジー業界への投資で財を成し、保守系政治家を資金面で支援するピーター・ティール氏が率いるヘッジファンド、ティール・マクロは、7-9月(第3四半期)にエヌビディア保有株を全て売却していた。米証券取引委員会(SEC)への提出文書で明らかになった。

  ティール・マクロが売却したのは53万7742株に上り、9月30日終値で換算すると約1億ドル(約155億円)に相当する。エヌビディア株を巡っては、ソフトバンクグループも保有する全株を10月に58億3000万ドルで売却したと発表した。

  ティール氏は、ソフトバンクG創業者の孫正義氏ほどには人工知能(AI)開発に強気ではない。だが、AI投資バブルへの懸念が高まる中で、世界で最も時価総額の大きい企業であるエヌビディアの持ち株を手放すという同じ選択を下した。

  エヌビディアの株価は9月末以降、わずか2%程度の上昇にとどまっている。

  また、909のヘッジファンドがSECに提出した文書を分析したところ、エヌビディア株に対する投資家心理はほぼ拮抗(きっこう)していることが明らかになった。9月までの3カ月でポジションを増やしたヘッジファンドが161、減らしたのは160だった。急ピッチで資金を調達し、投資を続けているがそれに見合う収益化モデルをいまだ示せていないAI関連各社に対し、投資家の見解はなお分かれている。

  ティール氏に通常の営業時間外ながら電子メールとテキストメッセージでコメントを求めたが、すぐには返信がなかった。

  SECへの提出文書によると、ティール・マクロの現時点の主な保有銘柄はアップルとマイクロソフトで、保有株数を減らしたとは言え、テスラも依然として主要な投資先だ。ティール氏はまた、エヌビディアと競合する米サブストレートやAIスタートアップのメルコア、コグニションAIなどさまざまなベンチャー企業にも出資している。

原題:Peter Thiel’s Fund Sold Off Entire Nvidia Stake in Third Quarter(抜粋)

— 取材協力 Newley Purnell

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

関連記事: