スバルが「スバル360」を復活!? 660cc「“水平対向”じゃないエンジン」にハイブリッド搭載! デザインは「旧車」でも中身は“最先端”の「エルテン」とは!

スバルは、1997年に開催された「第32回 東京モーターショー」において、「エルテン」というコンセプトカーを出展しました。一体どのようなモデルだったのでしょうか。

スバルが「スバル360」を復活!?

 スバルは、1997年に開催された「第32回 東京モーターショー」において、「エルテン」というコンセプトカーを出展しました。    このモデルは、スバル往年の名車として名高い「スバル360」を彷彿とさせるデザインで注目を集めました。  

 しかしレトロな外見とは打って変わって、その中身は当時としては最先端の技術が詰め込まれていたのです。

スバルが「スバル360」のリバイバルした「エルテン」

「エルテン」はスバルが開発した4ドアハッチバックで、ボディサイズは全長3410mm×全幅1500mm×全高1500mmとコンパクト。

 先述のように、スバル360をモチーフとする丸目のライトを備えたクラシカルなデザインが特徴でした。

 しかし実は、スバル360と似通っているのは見た目だけで、中身には当時スバルが独自に開発したハイブリッド機構が搭載された、最新のハイブリッドモデルだったのです。

 パワーユニットは、最高出力46馬力の660cc直列4気筒エンジンをフロントに搭載。

 くわえて、最高出力41馬力のモーターをプロペラシャフトの途中に配置しており、「コンデンサーバッテリー」と「マンガンリチウムバッテリー」、さらに駐車時に充電するための「ソーラーシステム」といった3つの電源が接続されていました。

 このハイブリッド機構は、エンジンとモーターを組み合わせて効率的にパワーを生み出すだけでなく、低燃費であることも特徴。

 当時の資料には「低燃費とアクティブな走りと両立するハイブリッド・パワーシステム」と解説されていました。

 また、トランスミッションはCVTで駆動方式は4WDと、レトロな外観でありながら当時の最新技術が詰め込まれていたのです。

 そして2年後の1999年には、「スバル・ハイブリッド・パワーシステム」を搭載した「エルテンカスタム」も登場。

 軽自動車「プレオ」をベースとし、中身だけでなくデザインも洗練され、いよいよ市販されるかと期待が高まりましたが、残念ながらそれは実現しませんでした。

※ ※ ※

 このようにエルテンは、1990年代に近未来のミニ・エコカーの在り方を提案した1台でした。

 スバル360をモチーフとするだけでも高い魅力を持ったクルマでしたので、もし今でも復活すれば、ヒット作となる可能性は十分にあるでしょう。

関連記事: