このスペックが7万円台。ASUSのノートPCなかなかやるな…
もっとお金積まないと買えないものかと…。
ビジネスに、勉強に。今やノートPCは必要不可欠。会社・学校が用意してくれるならいいんですが、自分で手配してね! だとちゃんと実務に耐えられるモデルを選ぶ必要がでてきます。
でも、青天井でお金をかけられるわけじゃあないので、スペックとコストの見極めが必要ですよね。その、絶妙なラインを掘り出してきました。ASUSのノートPCです。
元値8万4800円。元から安いんですけど、さらに10%OFFで7万6320円になっています。iPad Airより安いわ…。
一般的な作業ならこのPCで十分かも?
で、このPCでどんなことができそうか?というと、一般的な事務・学習用途なら十分だと思いますね。
構成としては、画面が14インチで、CPUがモバイル向けのRyzen 5 7520U、RAM16GB、ストレージ512GBといった感じ。
感想としては問題なく作業できるレベル。特に、RAMとストレージが現代的な容量になっているのが偉い。さらに重量1.38kgとモバイルできる軽量ボディなのもなお良し!
たとえば…
・ビジネス書類を作る
・オンラインミーティングで使うテレワーク用PC
・大学生活で調べごとやレポート作成に使う
・ネットで動画を見たり音楽を聞いたり
などなら十分快適。
Image: Amazonポートも豊富だし、耐衝撃・振動などへの対策も講じられています。
長く使っていてストレージ足りなくなったら外付けSSDで対応できますし、画面が小さく感じたらHDMIで外部モニターに接続してもいいですね。
一方でゲーミングPCじゃないので、重い3Dゲームやゲーム配信などには不向き。4K動画を取り扱うような動画編集もニガテなのでそこは要注意ですかね。あと、Office付いていませんのでMicrosoft 365のサブスクリプションなどで対応する必要はあります。
こうして全部入り・なんでもできる!みたいなPCじゃないんですが、使いたい用途を見極めて選ぶのであれば、フィットする方も多いPCであるのは確実です。
ちなみに…
15.6インチモデルはWPS Office搭載で同じ値段。
頻繁に持ち運びしないならこちらもアリかと! アリアリかと!