『お嬢と番犬くん』小林啓一監督、ジェシーは「照れていた」 至近距離のシーンは「たっぷり」がキーワード

『お嬢と番犬くん』より啓弥(ジェシー)と一咲(福本莉子) - (C)2025「お嬢と番犬くん」製作委員会

 累計発行部数336万部を突破する、はつはるの漫画を福本莉子ジェシーSixTONES)のダブル主演で実写映画化する『お嬢と番犬くん』(公開中)。本作のメガホンをとったのが、『殺さない彼と死なない彼女』(2019)、『恋は光』(2022)などのラブストーリーを手掛けた小林啓一監督。極道の孫である女子高校生と、彼女のボディガードを務める若頭の恋を描く本作では、「ときめき」をキーワードに撮影を進めたというが、小林監督がその裏側を語った(※一部ネタバレあり)。

こんな部屋に住みたい!『お嬢と番犬くん』一咲の和室インテリア【画像】

 2023年にアニメ化もされた人気ラブコメ漫画を原作とする本作は、幼いころに両親を亡くし、瀬名垣組組長の祖父(杉本哲太)に引き取られて育った瀬名垣一咲(福本)が高校生活をスタートさせるところから始まる。これまで周囲に避けられてきた過去を持つ一咲は、何としてでも極道の孫であることを隠し通し、“普通”の青春を謳歌しようと決意する。しかし、瀬名垣組の若頭で一咲の世話役も務める宇藤啓弥(ジェシー)が一咲を守りたいあまり、年齢を詐称して同じ学校に裏口入学。かくして、一咲の波乱含みの新生活が幕を開ける……。

ADVERTISEMENT

 映画版は原作の世界観、ストーリーに忠実に進み、一咲と啓弥の至近距離での胸キュンのシチュエーションも盛りだくさん。冒頭は、一咲が祖父に志望高校に合格したことを報告するめでたい場面から始まり、オープニングタイトルが登場するまでのわずか約4分ほどで一咲のキャラクター設定や啓弥との関係がわかるようなテンポの良さ。ストーリー自体はスピーディーに運ぶのに対して、間を持たせているのが一咲と啓弥のやりとりだ。

 「歌舞伎の掛け声に“たっぷり”というのがありますが、福本さんとジェシーさんには“たっぷりやってほしい”と伝えました。それはシーンを長く引き伸ばすとかいうことじゃなくて、間を持たせたりじっくりやってほしいという意図です。俳優にとっては至近距離で目を合わせたりするのって結構恥ずかしいんじゃないかと思うのですが、福本さんもジェシーさんも間が持たなくなるぐらい見つめたりというのを、意識してくださっていたと思います。特に、一咲は啓弥のことが好きなので簡単に目をそらしたくないんですよね。だけどあまり見てしまうと啓弥に好きな気持ちがバレてしまう。福本さんが、ぽーっとなりながらも理性が働くという、微妙な塩梅で表現してくれていたなあと思います」

ADVERTISEMENT

 一咲の鼓動が聞こえてきそうな至近距離のシーン。実際、福本、ジェシーは照れることはなかったのか?

 「照れていたと思いますよ(笑)。特にジェシーくんは“緊張しますよ~”と、ずっとおっしゃっていたので。福本さんも同様でしたが、撮影ではお二人ともそんな気配はまったく感じさせることなく演じてくださいました」

 極道との恋など身の破滅とわかりつつも啓弥への恋心を募らせていく一咲と、まるで「一咲がこの世の全て」と言わんばかりに、一分一秒を全力でボディガードする啓弥。真面目な顔をしてドキリとさせるような甘い言葉を連発する啓弥だが、一咲は彼にとって自身は保護対象でしかないのではないかと思い悩み、彼の言葉に一喜一憂する。そんなもどかしい関係を繰り広げる二人のキャラクターを描くにあたって、小林監督はこれまで以上に男女、双方の目線で「キュン」とくるのかを意識したという。

 「特に一咲に関しては、もちろん福本さんが演じられるので安心はしていましたが、漫画だったら緩和される部分が生身の人間になるとあざとく感じられてしまうかもしれないという危惧がありましたし、啓弥も男から見てもかっこいい野性味あふれる男でなければと。なので初めは(企画・プロデュースの)小池祐里佳さんに観ていただき“今の一咲、かわいいですか?”とか逐次確認していました。二人のシーンに関してもメイクさんや記録係の女性スタッフにキュンとくるかこないかと確認していましたが、そうするうちに僕もあまり迷わなくなって、福本さん、ジェシーさんも堂々と演じられるようになっていたと思います」

ADVERTISEMENT 保健室の一咲と啓弥

 ちなみに、女性スタッフの間で特に反応が良かったシーンを問うと「3か所ぐらいに分かれるんですよね。保健室、放課後の教室、あとはラストシーン。一咲と啓弥の関係が接近しそうな気配になるシーンが好評でした」と小林監督は振り返る。

 そして、小林監督作品といえばロケーション。『逆光の頃』(2017)では京都、『恋は光』では岡山など、旅行に行きたくなるような魅力的な画が詰め込まれていたが、小林監督のテーマの一つが「和室を魅力的に撮ること」。本作では、大正時代に建築された和風邸宅撮影スタジオで瀬名垣家を撮影。縁側を生かした一咲と啓弥のやりとりも印象的だが、一咲の「普通の女の子」へのあこがれが反映された自室は隅々まで見返したくなるようなインテリアになっている。

 「洋風の家がどんどん増えていることもあって、和室はこれからもまだまだ撮っていきたいですね。今回に関しては、一咲が極道の家で育っていることへの葛藤がある女の子なので自分の環境に対するささやかな抵抗という意味で、自室をかわいらしくアレンジしています。あと、お風呂は別の場所で撮りました。瀬名垣家は啓弥をはじめ若衆など何人か住んでいて、寮のような状態になっているのできっとお風呂も大きいだろうなと。なのでヒノキの大きいお風呂で撮影を行いました」

ADVERTISEMENT

 映画の大きな見せ場の一つは文化祭のシーン。一咲の通う高校の撮影は、湘南に実在する学校で行われた。手作り感あふれる出店が所狭しと並び、まるでどこかの高校の文化祭に潜入したかのようなリアリティーだ。

 「“学生が作れる”というコンセプトだったので、段ボール素材を多く用いています。貝のような飾り物があるんですけど、厚紙を使って折り紙のようにしてライトを仕込めるようにしたり。美術部のこだわりが詰まったシーンです。また、別のとあるシーンでキャンプファイヤーも見えますが、残念ながら僕は経験がなくて、ザ・青春な一コマとしてぜひやりたかったんです。これが実現できる高校はなかなかないので協力してくださり感謝しかありません。屋上のシーンを含め、天候にも恵まれていろいろなラッキーが重なりました」

 そうしたスタッフの熱意が結実し、一咲と啓弥の胸キュンのシーンをはじめ至福の青春を体感できること必至だ。(取材・文:編集部 石井百合子)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 2

ププっと解決!「おしりたんてい」展が東京初上陸 - (C) Troll/POPLAR (C) トロル・ポプラ社/おしりたんてい製作委員会

 テレビアニメ「おしりたんてい」の展覧会「おしりたんてい だいしゅうけつ展」が、8月9日より池袋・サンシャインシティにて開催されることが決まった。東京での開催はこれが初となる。

【画像】一緒に事件を解決しよう!「おしりたんてい だいしゅうけつ展」の様子

 「おしりたんてい」は、見た目がおしりの名探偵が数々の難事件を解決していく謎解き物語。絵本や児童書をはじめ、スマートフォンアプリ、アニメ、映画なども制作されている人気シリーズだ。3月20日からは、新作の長編劇場版アニメ『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』も公開される。

ADVERTISEMENT

 今回のイベントでは、この会場でしか見られない「必殺技展示」や、作品の世界観に入り込んでおしりたんていと一緒に謎解きが楽しめる「謎解き企画」など、夏休みにぴったりのコンテンツを用意。また、大きなおしりたんていのバルーンの周りを飛んで遊べる「ふわふわアトラクション」や、おしりたんていと写真が撮れる「フォトブース」、お土産を手作りできる「ワークショップ」コーナーも設けられている。(加賀美光希)

「おしりたんてい だいしゅうけつ展」 会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールC 日程:2025年8月9日(土)~8月31日(日)

時間:10:00~17:00(最終入場16:30)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 3

新たに公開されたIMAXほか4種フォーマット版ポスタービジュアル - (C) 2025 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

 ディズニー実写版『白雪姫』(3月20日公開)が、2D(字幕版、プレミアム吹替版)上映に加え、IMAX、Dolby Cinema、4DX、MX4D、ScreenXで上映されることが決定した。併せて、各フォーマット版のポスタービジュアル全4種も公開となった。

【画像】映画『白雪姫』通常盤のポスタービジュアル

 ディズニー初の長編映画であり、世界初のカラー長編アニメーションでもある『白雪姫』を実写化した本作は、『アメイジング・スパイダーマン』のマーク・ウェブ監督がメガホンを取り、『バービー』のグレタ・ガーウィグが脚本を手掛けるミュージカル・ファンタジー。『ウエスト・サイド・ストーリー』のレイチェル・ゼグラーが白雪姫を演じ、プレミアム吹替版では、白雪姫の声を吉柳咲良が担当する。

ADVERTISEMENT

 IMAXでは、アニメ版でお馴染みの楽曲「ハイ・ホー」や、『グレイテスト・ショーマン』の作曲家パセク&ポールが書き下ろしたミュージカル・ナンバーをハイクオリティな音響で堪能でき、『白雪姫』の煌めく美しい世界を高画質でスクリーンいっぱいに満喫できる。また、Dolby Cinemaでは映像にあわせて立体的で奥行のある音響を楽しめ、ScreenXでは前方のスクリーンに加え左右の壁にも映像が投影されることで、より作品への没入感が堪能できる。

 さらに、体感型シアターシステム4DX・MX4Dでは、霧や風による演出で神秘的な雰囲気を強調。強烈な風とチェアが左右に揺れる効果により、アトラクションに乗っているかのようなスリルが味わえる。作品内で登場する森に合わせた香りも使用され、『白雪姫』の世界に迷い込んだような気分を嗅覚でも感じられるようになっている。

 今回、日本公開が決定したプレミアムフォーマット4種に合わせ、作品のビジュアルと各フォーマットのロゴが融合した新ポスターも公開された。(加賀美光希)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。


Page 4

母親に向き合った御上の思いとは…第9話より - (C)TBS

 松坂桃李が主演を務める日曜劇場「御上先生」(TBS系・毎週日曜よる9時~)の第9話が16日に放送。自身の母親に向き合った主人公・御上孝の告白と松坂の演技に、X(旧Twitter)では視聴者から「号泣してる」「松坂桃李の演技がすごすぎる」などの声があがった。(ネタバレ注意。以下、第9話までの内容に一部触れています)

【ネタバレあり】御上のサムズアップ!第9話フォトギャラリー

 「御上先生」は、教師として私立隣徳学院に赴任したエリート文部科学省官僚・御上孝(松坂)が、18歳の高校生たちを導きながら、腐敗した大人の権力に立ち向かう“大逆転教育再生ストーリー”。生徒たちの成長と共に、隣徳学院と文科省の闇に迫る御上たちの姿が描かれる。

ADVERTISEMENT

 第9話では、隣徳学院3年2組の生徒・富永蒼(蒔田彩珠)からのSOSを受けた御上が、彼女から家庭事情を打ち明けられる。富永には障害を抱えた弟がおり、ある出来事をきっかけに、彼女がいると不安定になるようになっていた。それから、帰宅を遅らせ弟のために家で顔を合わせないようにしていた富永だったが、SOSを発信したその日、母親でも抑えられないほど暴れる弟のもとに駆けつけ、思わず叱りつけてしまった。

 自分ができるのは「ここにいないことしかないのかも」。そう自分を追い詰めて、家を飛び出してしまった富永。いつも明るく、御上と生徒たちの架け橋になってきた富永の苦しみを打ち明けられた御上は、彼女と次元賢太(窪塚愛流)を連れて、自分の母親のいる老人ホームを訪れる。

 御上の母親は、彼のことを、かつて死をもって学校や社会に抗議した兄・宏太(新原泰佑)だと認識するようになっていた。その状況を「慣れるしかない」と受け入れていた御上だったが、この日は二人の前で、自分は孝だと語りかけ「母さんがそれでいいなら、それがいいなら、宏太でいたいと思ってたよ。でも、嘘だなって。母さんが『宏太』って僕のことを呼ぶたび、息ができないくらい……苦しくてね。向き合わないとって、思ったんだよね。僕は……御上孝だ。御上宏太は死んだんだ」と胸の内を明かす。

ADVERTISEMENT

 そして、全ては自分の責任だと言う母親に、それは兄自身の選択だったのだと語りかけ、御上は「僕はね、宏太と2人分、生きてるつもりだから。ずっとそうだったし、これからも」と告白。母に「孝?」と呼ばれると、声を震わせながら「そうだよ、孝だよ」と涙する展開が描かれた。

 これまで、自分の思いを抑えるように母親に接していた御上の告白に、Xでは「号泣してる」「御上先生辛かったよね」「辛いなぁ...」などの反応が。また「御上先生の表情に泣いた」「泣きそうな御上初めて見た」など、繊細な演技で御上を演じた松坂に「なんて優しい芝居なんだ…泣く」「松坂桃李の演技がすごすぎる…号泣」などの声もあがった。

 そして富永は、母親はまた何事もなかったかのように自分を「宏太」と呼ぶだろうという御上の「弟さんも富永さんの気持ちに応えてくれるとは限らない。それはわかってるんだよね」という言葉に同意しながら、それでも弟と向き合い「愛してる」と伝えたいと涙ながらに告白。そんな富永の姿に、Xでは「富永ちゃん…大人だなぁ」「富永ちゃんも偉いね」の声が。蒔田の演技にも「蒔田彩珠ちゃんやっぱり流石だなぁ…」など賞賛する声があがっていた。(西村重人)

※VODサービスへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、リンク先での会員登録や購入などでの収益化を行う場合があります。

関連記事: