東大、新たな振動分光法である「コヒーレント・反ストークス・ハイパーラマン散乱分光」を開発
- 記事を印刷する
- メールで送る
- リンクをコピーする
- note
- X(旧Twitter)
- はてなブックマーク
- Bluesky
【プレスリリース】発表日:2025年01月10日
コヒーレント・ハイパーラマン分光の開発
――新規非線形振動分光法の開発――
【発表のポイント】
◆分子の振動スペクトルを得ることのできる新しい分光法を世界で初めて開発しました。
◆従来の分光法では極めて微弱であった信号を増幅し、高効率で短時間の測定を可能にしました。
◆これまでの分光法では得ることのできなかった分子構造やダイナミクスの情報を得ることを可能にし、基礎化学・分子科学への貢献が期待されます。
※参考画像は添付の関連資料を参照
【概要】
東京大学大学院総合文化研究科の井上一希大学院生、奥野将成准教授らは、新たな振動分光法である「コヒーレント・反ストークス・ハイパーラマン散乱(Coherent Anti-stokes HyperRaman Scattering : CAHRS)分光」を開発しました。
本研究ではコヒーレント・ラマン過程(注1)とハイパーラマン過程(注2)を組み合わせることで、CAHRS信号を世界で初めて実験的に観測しました。先行研究では極めて微弱で検出が難しかった自発ハイパーラマン散乱信号を増幅し、ラマン分光(注3)では観測できない分子振動に由来する信号を高効率に検出可能にする手法です(図1)。この研究成果は今後、物質の超高速ダイナミクスの研究や、振動スペクトル(注4)に基づいたイメージングなどに役立つことが期待されます。
※以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
参考画像
https://release.nikkei.co.jp/attach/685044/01_202501101521.png
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/685044/02_202501101521.pdf
- 記事を印刷する
- メールで送る
- リンクをコピーする
- note
- X(旧Twitter)
- はてなブックマーク
- Bluesky
関連リンク
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。
権限不足のため、フォローできません
日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。
ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。
入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。