難聴や顔面まひが残ることも…日本人の3人に1人が発症「帯状疱疹」 “痛みがある発疹”は早期に受診を
日本人の3人に1人が発症すると言われている帯状疱疹。2025年4月から、高齢者を対象にワクチンの一部公費負担での接種ができるようになりました。今回は、その原因や症状、予防の鍵となるワクチンについて専門医に聞きました。
◆70代の発症が最多
帯状疱疹について福井県済生会病院皮膚科の長谷川義典医師は「発疹と痛みが出る病気で、痛みの方が先に出て、後から発疹が出てくることが多い」とします。 年代別の患者数は、50代から増え始め70代が最も多くなっています。
原因となるのは、子供に発症が多い水ぼうそうです。「水ぼうそうが治った後もウイルスが神経節という神経の細胞に潜伏するといわれていて、その神経に沿ってウイルスが増殖し、痛みと発疹を起こす」と長谷川医師。