インフルエンザが大流行!「うつしたの誰よ!」と「犯人捜し」を始めるママ友。えっ自分は!?<前編>(毎日が発見ネット)|dメニューニュース

インフルエンザが大流行!「うつしたの誰よ!」と「犯人捜し」を始めるママ友。えっ自分は!?<前編>

「早くも子どもの幼稚園と学校でインフルエンザが広がっているようです。集団生活をしているので、どんなに気を付けていても感染してしまうのは仕方のないことです。それなのに、あるママ友は、この時期になると毎年、ピリピリ、イライラ。こちらがウンザリです」■毎年のようにインフルエンザに感染するママ友親子現在、幼稚園の年長さんと小学校2年生の子どもがいる主婦です。寒くなると、必ずニュースになる「インフルエンザの流行」。毎年のようにピリピリ、イライラしているママ友にモヤモヤしています。特に幼稚園では、毎年お遊戯会があり、本番が近くなるとみんなで教室に集まって練習するからか、あっという間にインフルエンザが広がってしまうんですよね。我が家では予防接種と手洗いうがいの徹底など、家庭でできることはしています。それだけのことをしても、予防接種は絶対ではないので、感染してしまう年も。しかし、集団生活をするうえで、ある程度感染してしまうのは仕方がないのかなと思っているのですが...。ピリピリ、イライラしているそのママ友はちょっと違います。まず、自分の家の子どもたちに予防接種は受けさせていません。「家族全員で予防接種を受けたら、けっこうな値段だし、それなのに感染したら注射代がもったいない!」という考え方なのです。私には「もったいない」という感覚がなかったので理解できませんでしたが、そういう考え方もあるのね、と聞き流しました。でも...。それで彼女と子どもは毎年のようにインフルエンザに感染するのです...。昨年も親子で感染してしまいました。予防接種をしていませんし「感染したのは仕方ない」と思っているのと思いきや、彼女の考えは私の想像の上をいっていました。

関連記事: