今度は「RTX 5090」本体からの発火報告!「RTX 5090/5070 Ti/5080」で性能低下伴う不良個体も発見

編集部にメッセージを送る

電源コネクタからの異常発熱などが報告されている「RTX 5090」ですが、本体からの発火トラブルも報告されました。また、「RTX 5090/5070 Ti/5080」において性能低下を伴う不良個体の存在も報告されています。

マザーボードを巻き込んでの発火報告、原因はコンデンサ周辺の不良か?

電源コネクタ周辺の異常加熱や溶融が報告されている「RTX 5090」ですが、今回本体からの発火が報告されました。

My 5090 astral caught on fire byu/Impossible-Weight485 innvidia

報告者はRedditユーザーのImpossible-Weight485さんで、報告によれば直前までゲームをしておりその間異状はなく、その後WEBサイトを閲覧中に突如PCがシャットダウン。

PCを再起動したところGPUからの発煙および発火を確認、ファン上部からは炎も視認できたとのことで、GPUを取り外して確認したところGPUとマザーボード両方に焼損を確認したとしています。なお、PC構成はCPUが「Ryzen 7 9800X3D」、マザーボードが「ROG CROSSHAIR X870E HERO」、電源が1200Wの「ASUS ROG THOR 1200W Platinum II」とのことです。

添付された写真ではGPUとマザーボードの両方に焼け跡がはっきりと確認でき、特にコンデンサ周辺の焼損が激しいことから使用されている積層セラミックコンデンサ(MLCC)の不良が原因ではと指摘する意見も寄せられています。

Comment byu/Impossible-Weight485 from discussion inASUS

この報告を受けGamers NexusはGPUとマザーボード両方の買い取りを打診しましたが、Impossible-Weight485さんは申し出を断る意向を示しています。

また、「RTX 5090/5070 Ti/5080」に関しては性能低下を伴う初期不良個体の報告も寄せられています。

これらの発売後に一部のユーザーからラスタライザ出力ユニット(ROP)数が少ない製品が存在しているとの報告が寄せられらことをきっかけとし、その後NVIDIAが海外メディアを通じてアナウンスを行いました

このアナウンスによれば製造上での不具合により、「RTX 5090、RTX 5090 D、RTX 5070 Ti」製品において全体の0.5%未満の製品で仕様よりもROP数が少ないものが出荷されたとのこと。この不良品はAIやコンピュートワークロードへの影響はないものの、通常のものよりおよそ4%程度グラフィック性能が低下するとしており、該当製品の使用者は製造元への連絡と交換依頼を行うよう呼び掛けています。

また、アナウンスでは触れられていませんが「RTX 5080」でもROP数の少ない不良個体が発見、報告されるなど対象製品は予想以上に広がりつつあります。

ライター:K.K.,編集:H.Laameche

関連記事: