ガザで援助物資待つ群衆にイスラエル軍の銃撃、67人死亡=保健省
[カイロ 20日 ロイター] - パレスチナ自治区ガザ北部で20日、国連の援助トラックを待っていたパレスチナ人少なくとも67人がイスラエル軍の銃撃により死亡した。ガザ保健省が発表した。一方、イスラエルは避難民で密集する地域に新たな避難命令を出した。
同省によると、北部での銃撃では数十人の負傷者も出た。援助を求める人々が殺害されるケースが最近相次いでおり、19日には36人が死亡していた。また、南部の別の援助施設付近でも6人が死亡したという。
イスラエル軍は「差し迫った脅威」を取り除くため、20日にガザ北部の数千人の群衆に向けて威嚇射撃を行ったと発表。初期の調査結果から、報告された死傷者数は誇張されていることが示されており、「人道援助トラックを意図的に標的にすることはない」と述べた。南部での事件についてはコメントしなかった。
国連世界食糧計画(WFP)は、援助物資を積んだトラック25台からなるWFPの車列がガザ地区に入った直後に「飢えた群衆」が殺到し、その後、銃撃を受けたと指摘。声明で、「人道支援を求める市民を巻き込むいかなる暴力も、完全に容認できないことを改めて表明する」と述べた。
イスラム組織ハマスの関係者はロイターに対し、同組織はガザでの死者の増加と飢餓の危機に憤慨しており、カタールで行われている停戦協議に悪影響を及ぼす可能性があると語った。
保健当局によると、20日のイスラエル軍の銃撃と空爆により、ガザ全体では計90人が死亡したという。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
A senior correspondent with nearly 25 years’ experience covering the Palestinian-Israeli conflict including several wars and the signing of the first historic peace accord between the two sides.