上越市 節水区域外に給水スポット設置 断水回避できない可能性も

水不足が深刻です。雨の降らない日が続き、正善寺ダムの水位が低下していることから、上越市ガス水道局は配水量を抑えるための対策として、24日(木)から市内の節水対象区域外の8か所に「給水スポット」を設置しました。節水対象の地域の市民に、ここから生活用水を積極的に給水してもらい、節水効果を高めたいとしています。一方で「断水は回避できない可能性がある」として、断水をすることになった場合は10日前に市民に知らせるとしています。

24日(木)上越市役所  渇水状況に関わる記者説明会 

<給水スポット(節水対象の区域外)> ・浦川原里山地域活性化センター(浦川原区飯室25番地1) ・牧コミュニティプラザ(牧区田島705番地10) ・柿崎コミュニティプラザ(柿崎区6405番地) ・大潟コミュニティプラザ(大潟区土底浜1081番地1) ・ユーロピアくびき希望館(頚城区百閒町716番地) ・吉川体育館(吉川区原之町1819番地1) ・中郷コミュニティプラザ(中郷区二本木1959番地4)

・名立コミュニティプラザ(名立区名立大町200番地1)

給水スポットは8か所の公共施設にある屋外の蛇口です。24時間利用でき、給水量の制限はありません。上越市ガス水道局では、ポリタンクなどを持参して必要な量を給水してほしいと呼び掛けています。給水場所は今後も増やす予定で、ガス水道局のホームページで公開されます。

上越市ガス水道局では今回の取り組みについて、「節水対象区域内の配水量を抑制するための措置であり、節水対象区域内の市民を対象にしていることから、節度ある行動をお願いします」と呼びかけています。

関連記事: