ADHDの子供は大人になってから「ある物」を頻繁に食べるようになっていた
- health健康
生活社会糖尿病肥満
2025.04.29 Tue「座りっぱなしの代償」に対抗する1日の歩数が判明【近道はない】
現代人は座りっぱなしの生活を送っています。オーストラリアのシドニー大学は、7万人の分析により、「座りっぱなしの健康リスク」を軽減するために必要な1日の歩数を報告。現実は厳しいことが分かりました。
- health健康
子ども思春期睡眠脳認知
2025.04.28 Mon「僅か15分」の睡眠時間の差が脳機能に優劣をつけると判明!
英ケンブリッジ大学は若者3200人の睡眠習慣と脳機能を調査し、たった15分の平均睡眠時間の差が脳機能の違いを生じさせると報告しました。「あと15分だけ」と就寝時間を遅らせるべきではないのです。
- health健康
うつ病ストレススマートフォン
2025.04.30 Wedうつ気分を解消できるスマホアプリを開発!
京大は自宅で気軽に専門的な認知行動スキルを学習できるスマホアプリ「レジトレ!」を開発。慢性的な気分の落ち込みや意欲低下を一人で気軽に治療できる可能性があります。
- health
筋トレ効果を得る最低運動量「1回3秒、週3日」でOKと判明!
日本NUHWは1回3秒を週3日続けるだけで有意な筋トレ効果を得る方法を実証。小さなダンベルがあれば実践できる。現在は上腕二頭筋のみだが他の筋肉でも理解が深まれば30秒で全身を鍛えられる可能性がある
- health
体重が減らない=ダイエット失敗じゃない!6500人の記録が示す減量の真実とは!?
オーストラリア・CSIROは、6500人以上のダイエッターを対象にした大規模分析により、ダイエットを成功させた多くの人が、体重が減らなくなる「停滞期」を経験していたと報告。