米ナスダック、24時間取引導入へ 米株需要高まり受け

 3月7日、米大手証券取引所ナスダックのタル・コーエン社長は、交流サイト(SNS)で、24時間取引を導入する計画を進めていることを明らかにした。ニューヨークで2月13日撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)

[7日 ロイター] - 米大手証券取引所ナスダック(NDAQ.O), opens new tabのタル・コーエン社長は7日、交流サイト(SNS)で、24時間取引を導入する計画を進めていることを明らかにした。世界的な米株式への需要高まりに対応する狙い。

米株の需要は、金融リテラシー向上やオンライン取引環境の整備を背景に近年急増している。

コーエン氏によると、同取引所は既に規制当局との協議を開始しており、平日24時間取引の導入を2026年後半にも見込んでいるという。

24時間取引の導入により、時差のある米国外の投資家からの直接投資を呼び込み、取引量増加や市場の流動性向上につながると期待されている。

コーエン氏は「世界的な米株需要の拡大により、わが市場は投資家の門戸を広げる重要な瞬間を迎えている」と指摘した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Manya Saini reports on prominent publicly listed U.S. financial firms including Wall Street’s biggest banks, card companies, asset managers and fintechs. Also covers late-stage venture capital funding, initial public offerings on U.S. exchanges alongside news and regulatory developments in the cryptocurrency industry. Her work usually appears in the finance, markets, business and future of money sections of the website.

関連記事: